公開:

NTTコノキューがXRグラス「MiRZA」をCES2025のJAPAN TECHに出展、5つの活用事例で可能性を提示

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

NTTコノキューがXRグラス「MiRZA」をCES2025のJAPAN TECHに出展、5つの活用事例で可能性を提示

PR TIMES より


記事の要約

  • NTTコノキューがXRグラス「MiRZA」をCES2025で展示へ
  • MiRZAによる5つの活用事例をJAPAN TECHで公開予定
  • ドコモのFEEL TECHと今後連携を強化

NTTコノキューのXRグラス「MiRZA」がCES2025に出展決定

株式会社NTTコノキューは、米国ネバダ州ラスベガスで2025年1月7日から10日まで開催される世界最大級のテクノロジーの祭典「CES2025」のJAPAN TECHにおいて、2024年10月に発売したXRグラス「MiRZA」を展示することを発表した。XRグラス「MiRZA」の実用性と可能性を世界に向けて発信する機会となるだろう。[1]

株式会社NTTコノキューデバイスが開発したMiRZAは、約125gという軽量設計で一般的なメガネに近い形状を実現している。スマートフォンと無線接続してハンドジェスチャによるコンテンツ操作が可能となり、エンターテインメントから法人向けソリューションまで幅広い用途に対応するXRグラスとして注目を集めている。

さらにNTTドコモが取り組むFEEL TECHも同時展示され、モノに触れた時の感覚を体験者の感じ方に合わせて共有する機能を持つ。MiRZAとFEEL TECHの連携により、より豊かなXR体験の実現が期待されている。

CES2025におけるMiRZAの展示内容まとめ

項目 詳細
展示会名 CES2025(JAPAN TECH)
開催日時 2025年1月7日~10日
開催場所 米国ラスベガス ユーリカパーク Venetian Expo
展示内容 XRグラス「MiRZA」、FEEL TECH
MiRZAの主な特徴 約125gの軽量設計、スマートフォン無線接続、ハンドジェスチャ操作
展示予定コンテンツ NTT XR Real Support、TacitlyのARミュージックビデオ、XRAI Glass、AR ROOM、AR Painting
NTTコノキューの公式サイトはこちら

XRグラスについて

XRグラスとは、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)、複合現実(MR)などの技術を活用したウェアラブルデバイスのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 現実世界とデジタルコンテンツを融合した視覚体験を提供
  • ハンズフリーでの操作が可能で作業効率を向上
  • エンターテインメントから業務用途まで幅広い活用が可能

MiRZAは一般的なメガネに近い形状を実現し、約125gという軽量設計により長時間の装着でも快適な使用が可能となっている。スマートフォンと無線接続することで、ハンドジェスチャによるコンテンツ操作を実現し、遠隔作業支援やARミュージックビデオの視聴など、多様な用途に対応している。

CES2025におけるMiRZA展示に関する考察

NTTコノキューがCES2025でMiRZAを展示することは、日本のXR技術を世界に発信する重要な機会となる。特に軽量設計とハンドジェスチャ操作という特徴は、XRグラスの実用性を高める要素として、グローバル市場での評価が期待できるだろう。

今後の課題としては、コンテンツの充実度やサードパーティー開発者の参入促進が挙げられる。XRグラスの普及には、魅力的なアプリケーションやサービスの存在が不可欠であり、開発者エコシステムの構築が重要な鍵を握っている。

MiRZAとFEEL TECHの連携は、視覚だけでなく触覚も含めたマルチモーダルなXR体験の実現につながる可能性がある。このような技術革新は、エンターテインメントや遠隔作業支援の分野に新たな可能性をもたらすことが期待できるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「世界最大級のテクノロジーの祭典「CES2025」にXRグラス「MiRZA(ミルザ)」を展示! | 株式会社NTTコノキューのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000110582.html, (参照 24-12-12).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「VR」に関するコラム一覧「VR」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
VRに関する人気タグ
VRに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。