公開:

【CVE-2024-11659】EnGenius製品にコマンドインジェクションの脆弱性、ベンダーの対応の遅れが深刻な問題に

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • EnGeniusの3製品にコマンドインジェクション脆弱性
  • 攻撃者によるリモートからの不正操作が可能
  • ベンダーは連絡に応答せず対策が未実施

EnGenius製品の重大な脆弱性

2024年11月25日、EnGenius社のENH1350EXT、ENS500-AC、ENS620EXTの3製品にコマンドインジェクション脆弱性が発見された。この脆弱性は【CVE-2024-11659】として識別されており、/admin/network/diag_iperfファイル内のiPerfパラメータの操作によってコマンドインジェクションが可能となっている。[1]

この脆弱性の深刻度はCVSS 4.0で5.1(中程度)と評価されており、リモートからの攻撃が可能となっている。攻撃者は高い特権レベルを必要とするものの、ユーザーの操作を必要とせずに攻撃を実行できる可能性があるため、早急な対応が求められている。

脆弱性の報告者であるliutong氏はベンダーに早期に連絡を試みたが、EnGenius社からの応答は得られていない。この脆弱性に関する情報は既に公開されており、攻撃に利用される可能性が高まっているため、製品管理者は適切なセキュリティ対策を講じる必要がある。

脆弱性の影響範囲まとめ

項目 詳細
影響を受ける製品 ENH1350EXT、ENS500-AC、ENS620EXT
脆弱性ID CVE-2024-11659
CVSS評価 CVSS 4.0:5.1(中程度)
影響を受けるバージョン 20241118以前のバージョン
必要な特権レベル 高(High)
攻撃の種類 コマンドインジェクション

コマンドインジェクションについて

コマンドインジェクションとは、攻撃者が悪意のあるコマンドを正規のコマンドに挿入することで、システムに不正な操作を実行させる攻撃手法のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 入力値の検証が不十分な場合に発生する脆弱性
  • システムコマンドの実行権限を悪用した攻撃が可能
  • 情報漏洩や権限昇格などの重大な被害を引き起こす

コマンドインジェクション攻撃は、システム管理者権限で実行されるプロセスを標的とすることが多く、EnGenius製品の脆弱性もその一例である。ネットワーク機器のdiag_iperfファイルにおけるiPerfパラメータの不適切な処理により、攻撃者は任意のコマンドを実行できる可能性がある。

EnGenius製品の脆弱性に関する考察

EnGenius製品の脆弱性が公開された一方で、ベンダーからの応答がないことは深刻な問題として捉える必要がある。特にネットワーク機器のセキュリティ問題は、企業や組織のネットワークインフラ全体に影響を及ぼす可能性があるため、製造元による迅速な対応と情報開示が不可欠だ。ベンダーの対応の遅れは、ユーザーの信頼を損なう結果となるだろう。

今後は脆弱性管理プロセスの改善と、セキュリティインシデントへの対応体制の強化が求められる。特に製品開発段階でのセキュリティテストの徹底や、脆弱性報告に対する迅速な対応体制の構築が重要となってくるだろう。EnGenius社には、ユーザーとのコミュニケーションを改善し、透明性のある情報開示を行うことが期待される。

また、ネットワーク機器のファームウェアアップデートプロセスの自動化や、セキュリティパッチの配信システムの整備も検討が必要だ。製品のセキュリティ機能強化と共に、ユーザーへの適切な情報提供と技術サポートの充実が、今後の課題として挙げられるだろう。

参考サイト

  1. ^ CVE. 「CVE-2024-11659 | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-11659, (参照 24-12-17).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。