【CVE-2024-54049】Adobe Connect 12.6、11.4.7以前にXSS脆弱性が発見、不正スクリプト実行の危険性
スポンサーリンク
記事の要約
- Adobe Connect 12.6、11.4.7以前にXSS脆弱性
- 悪意のあるJavaScriptが実行される可能性
- 攻撃者による被害者のブラウザ上での不正実行の危険性
スポンサーリンク
Adobe Connect 12.6、11.4.7以前のXSS脆弱性
Adobe社は2024年12月10日、同社のWeb会議システムAdobe Connect 12.6および11.4.7以前のバージョンにおいて、反射型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が発見されたことを公表した。この脆弱性は【CVE-2024-54049】として識別されており、攻撃者が被害者を特定のURLに誘導することで、悪意のあるJavaScriptコードが実行される可能性があるとされている。[1]
この脆弱性はCVSS v3.1で評価されており、深刻度はミディアム(6.1)とされている。攻撃元区分はネットワークであり、攻撃の複雑さは低いものの、攻撃成功には利用者の操作が必要とされ、影響範囲は変更されると評価されている。
この脆弱性は機密性と完全性に対して低レベルの影響があるとされ、可用性への影響は確認されていない。Adobe社はセキュリティアドバイザリを公開し、影響を受けるバージョンのユーザーに対して注意を呼びかけている。
Adobe Connectの脆弱性まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-54049 |
影響を受けるバージョン | Adobe Connect 12.6、11.4.7以前 |
脆弱性の種類 | 反射型クロスサイトスクリプティング(XSS) |
深刻度(CVSS) | 6.1(ミディアム) |
公開日 | 2024年12月10日 |
参考情報 | CWE-79: クロスサイトスクリプティング |
スポンサーリンク
クロスサイトスクリプティングについて
クロスサイトスクリプティング(XSS)とは、Webアプリケーションの脆弱性の一種であり、攻撃者が悪意のあるスクリプトを注入することで、他のユーザーのブラウザ上で不正なコードを実行させる攻撃手法のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
Adobe Connectで発見された脆弱性は反射型XSSに分類され、攻撃者が細工したURLを被害者に踏ませることで発動する。この種の攻撃は特定のページを参照した際にスクリプトが実行されるため、ユーザーの操作を必要とするものの、成功した場合はブラウザ上で任意のコードが実行される可能性がある。
Adobe Connectの脆弱性に関する考察
Adobe Connectの脆弱性は、リモートでの攻撃が可能であり特権が不要という点で、攻撃のハードルが比較的低いことが懸念される。一方で攻撃成功には利用者の操作が必要であり、適切な従業員教育とセキュリティ意識の向上により、ある程度のリスク軽減が期待できるだろう。
今後は同様の脆弱性を防ぐため、入力値のサニタイズ処理やコンテンツセキュリティポリシーの適切な設定など、複数層での防御対策が重要となる。特にWeb会議システムは企業の重要な情報がやり取りされる場であり、XSS対策を含めたセキュリティ強化が必須となるだろう。
また、脆弱性情報の迅速な共有と対応パッチの適用が重要となってくる。Adobe社には今回のような脆弱性情報の迅速な公開を継続するとともに、より強固なセキュリティ検証プロセスの確立が期待される。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE-2024-54049 | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-54049, (参照 24-12-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- セントラル防災が岐阜市立加納中学校の生徒向けに消防設備体験ワークショップを実施、防災意識の向上とキャリア教育に貢献
- CLACKがインフォテックから使用済みPC10台を寄贈受け、経済的困難を抱える高校生向けプログラミング教育支援を強化
- neoAIがエンタープライズ向けAI Agent Serviceをリリース、複雑な業務フローの完全自動化を実現
- アルフレッサとメドピアがHealthtech Summit 2024を開催、医療DXの未来像を議論し医薬品流通の変革を推進
- NRIセキュアがCISAのSecure by Design宣誓に署名、設計段階からのセキュリティ重視で安全性向上へ
- ブラザーのプリンター・複合機4機種がBLI 2025 Pick Awardを受賞、高い生産性とセキュリティ性能が評価
- みずほFGがPKSHA AI ヘルプデスクを導入、生成AIと有人連携で人事照会業務の効率化を実現
- モンスターラボが生成AI活用の新サービス『Chat Knowledge Lab』を提供開始、社内ナレッジ活用で90%の作業時間削減を実現
- 楽天シンフォニーが船舶向けセキュリティソリューションRakuten Maritimeを提供開始、船舶ライフサイクル全体のセキュリティ対策を実現へ
- SS1クラウドがmobiconnectとの連携を強化、管理画面からのシームレスなアクセスを実現し業務効率が向上
スポンサーリンク