エルザジャパンがDEEPRobotics製四足歩行ロボットLynxの予約販売を開始、全地形対応と防塵防水機能で災害現場などでの活用に期待
スポンサーリンク
記事の要約
- エルザジャパンがDEEPRobotics製Lynxの予約販売を開始
- 2月28日まで予約特価291万5000円で販売
- 全地形対応の四足歩行ロボットで防塵防水性能搭載
スポンサーリンク
エルザジャパンがDEEPRobotics製全地形対応四足歩行ロボットLynxの予約販売を開始
エルザジャパンは2025年1月9日、DEEPRobotics社製の全地形対応車輪付き四足歩行ロボット「Lynx」の予約販売を開始した。四本の足にそれぞれ駆動輪を設けた自律走行ロボットとなっており、大きな段差の乗り越えや不整地での高速移動が可能になっている。[1]
Lynxは同社のEmbodied AIに関する技術を採用しており、カメラを使って2脚の状態で自律バランスを取りながら不整斜面や階段を下ることができる。IP54の防塵防水性能を備えており、川や沼地のほか悪天候下や災害現場、消防現場などでもスムーズな移動を実現できるだろう。
予約販売は2025年2月28日までキャンペーン特価として291万5,000円で実施され、製品の引き渡しは2025年3月以降になる予定だ。企業のロボット活用を促進する取り組みとして、代金の支払い方法は担当営業との協議により設定される。
DEEPRobotics製Lynxの主な機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
最大段差対応 | 80cm |
連続段差対応 | 22cm |
最高速度 | 5m/s(時速約18km) |
ペイロード | 12kg |
外形寸法 | 80cm×50cm×60cm(スタンディングサイズ) |
質量 | 30kg |
スポンサーリンク
Embodied AIについて
Embodied AIとは、物理的な身体を持つロボットに実装された人工知能システムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 実世界での物理的な相互作用を通じて学習
- 環境に適応した自律的な行動を実現
- センサーデータに基づくリアルタイムの判断が可能
DEEPRoboticsのLynxに実装されているEmbodied AIは、カメラからの視覚情報を基に不整地での移動や階段昇降時のバランス制御を行う機能を実現している。このAI技術により、Lynxは様々な地形や環境に適応しながら安定した自律走行を実現することが可能だ。
参考サイト
- ^ 株式会社 エルザ ジャパン. 「(キャンペーン)DEEPRobotics Lynxの予約販売キャンペーンを開始いたします - 株式会社 エルザ ジャパン」. https://www.elsa-jp.co.jp/newsrelease/deeprobotics-lynx-campaign/, (参照 25-01-11).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YOLO(You Only Look Once)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- XAI(説明可能なAI)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Word2vecとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WideResNetとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebSphereとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Discoveryとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- W3C(World Wide Web Consortium)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VisionTransformerとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WaveNetとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Watson Visual Recognitionとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- FIA Formula EがGoogle Cloudと提携、生成AI Geminiでドライバーパフォーマンス分析を強化
- ホンダがCES 2025で車載OS「ASIMO OS」とEV新シリーズ「Honda 0」を発表、自動運転レベル3技術の搭載で注目集める
- Getty ImagesとShutterstockが合併合意、デジタルコンテンツ市場で37億ドル規模の新会社誕生へ
- 三菱地所とNTTデータが丸の内エリア特化型AIコンシェルジュを提供開始、マップアプリOh MY Map!で回遊性向上へ
- Metaが新取締役3名を発表、UFCのダナ・ホワイト氏らが就任し経営体制を強化
- NECがMateシリーズを刷新、CopilotキーとDDR5メモリ搭載で業務効率化を促進
- PFN、Rapidus、さくらインターネットが国産AIインフラ提供に向けた基本合意を締結、グリーン社会実現へ向け技術連携を強化
- 日立ソリューションズ・クリエイトが生成AIソリューションを提供開始、業務活用の包括的支援を実現へ
- KDDIデジタルセキュリティがIoTセキュリティ診断サービスを開始、Chillstackとの協力で高度な診断を実現
- GUGAが生成AI人材採用宣言プロジェクト2025を開始、特設ページで求人情報を一覧掲載へ
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
スポンサーリンク