公開:

リコージャパンがDX支援施設「RICOH Smart & Innovation Center」を開設、AIとデジタル技術で企業の課題解決を促進

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • リコージャパンがAI・DX活用支援施設を新設へ
  • 企業の課題解決を約20種のソリューションで支援
  • 2025年1月15日から本社事業所内でサービス開始

リコージャパンがDX支援施設「RICOH Smart & Innovation Center」を新設

リコージャパン株式会社は、AI活用やDX・GX(グリーントランスフォーメーション)による価値を最新のソリューションやサービスを通して体感できる施設「RICOH Smart & Innovation Center」を2025年1月15日に開設すると発表した。東京都港区のリコージャパン本社事業所内に設置される本施設では、顧客企業の課題に即したソリューションを体験しながら解決策を創出することが可能になるだろう。[1]

施設内には、リコージャパンが提供するAIエージェントとの対話やデジタル度診断ツールが導入され、企業が抱える顕在・潜在的な課題を明確化することができるようになっている。約20種のソリューションから企業課題に対応するものを体験し、ソリューション導入後の具体的な業務フローや課題解決後の姿を実感することが可能だ。

本施設は、特に中小企業を中心にIT担当者の不在やDXに対する知識・理解不足、新しいシステム導入への抵抗などの課題を抱える企業に向けて、DXに取り組む第一歩として活用されることが期待される。併設のLiveOffice「ViCreA芝公園」やRICOH Printing Innovation Centerとの連携によって、オフィスから現場、社会に広がるワークプレイス全般の課題解決を実現することになるだろう。

RICOH Smart & Innovation Centerの施設概要

エリア 主な特徴
Prologue 壁2面を使用したコンセプト映像のプロジェクター投影による没入感の提供
Session Room AIエージェントとの対話やデジタル度診断ツールを活用した課題の可視化
Experience Booth RICOHデジタルバディやRICOH kintone plusなど約20種のソリューション体験
Epilogue GX実現に向けた脱炭素ソリューションやSDGsの取り組みを案内

デジタルトランスフォーメーション(DX)について

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、企業がデジタル技術を活用して業務プロセスや組織文化を変革し、競争力を強化する取り組みのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • AIやクラウドなどの最新技術を活用した業務効率化
  • デジタル技術による新しい顧客体験の創出
  • データ分析に基づく意思決定と経営戦略の立案

リコージャパンの新施設では、特に中小企業におけるDX推進の課題に焦点を当てており、IT担当者の不在や知識不足などの問題を解決するためのソリューションを提供している。約20種のソリューションを通じて実際の業務フローを体験できる環境を整備することで、企業のDX推進を効果的に支援することが可能になるだろう。

参考サイト

  1. ^ リコーグループ. 「DXソリューションを体感、新たな顧客価値を提供「RICOH Smart & Innovation Center」をリコージャパン本社事業所に新設 | リコーグループ 企業・IR | リコー」. https://jp.ricoh.com/release/2025/0110_1, (参照 25-01-15).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。