KOKUBOが緊急簡易トイレの新製品を発売、100回分と60回分の大容量タイプで災害時の備えを強化
スポンサーリンク
記事の要約
- KOKUBOが大容量緊急簡易トイレ2種を発売
- 100回分と60回分の2サイズを展開
- 水不要の凝固剤とダブル袋で臭い漏れを防止
スポンサーリンク
KOKUBOが緊急簡易トイレの100回分と60回分を新発売
KOKUBO(小久保工業所)は、洋式トイレやバケツ、組立式ダンボールトイレにかけて使う「緊急簡易トイレ」の「100回分 KM-485」と「60回分 KM-486」を2025年1月20日に発売する予定だと発表した。製品はいずれもオープンプライスで、店頭予想価格は100回分が16,500円、60回分が9,900円となっている。[1]
緊急簡易トイレは黒い汚物袋と処理袋の二重構造で臭いや汚れを防ぎ、凝固剤で排泄物を固めることで衛生的に処理することが可能である。洋式トイレやバケツ、ダンボールトイレで使用でき、水を使用せずに処理できる点が大きな特徴だろう。
同時に組立式ダンボールトイレ「KM-495」も発売される予定で、店頭予想価格は1,100円となっている。緊急簡易トイレの汚物袋と組み合わせて使用することができ、体重100kgまでの利用者に対応する設計となっている。
緊急簡易トイレの製品仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | 緊急簡易トイレ100回分(KM-485)、60回分(KM-486) |
発売日 | 2025年1月20日 |
価格 | オープン価格(店頭予想価格:16,500円/9,900円) |
セット内容 | 汚物袋、処理袋、凝固剤(各100個/60個) |
主な用途 | 災害時、アウトドア、長時間ドライブなど |
スポンサーリンク
凝固剤について
凝固剤とは、排泄物を素早くゲル状に固める高分子ポリマーを主成分とした粉末状の物質のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 高分子ポリマーによる迅速な凝固作用
- 消臭剤配合で臭気を抑制
- ウッドパウダーによる吸収性能の向上
緊急簡易トイレにおける凝固剤は、排泄物を迅速にゼリー状に固めることで臭いを閉じ込め、衛生的な処理を可能にする重要な役割を果たしている。個包装されており1回の使用ごとに1個使用することで、効果的な処理が可能となっている。
参考サイト
- ^ 小久保グループ. 「防災用トイレが大容量に。「緊急簡易トイレ」100回分・60回分、「組立式ダンボールトイレ」新発売。 | ニュースリリース | KOKUBO PRESS 小久保工業所・紀陽除虫菊・扶桑化学 広報サイト」. https://kokubopress.com/newsrelease/20250110_kokubo_toilet/, (参照 25-01-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-21213】WindowsのSecure Boot機能に深刻な脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-21260】Windows Digital Mediaに特権昇格の脆弱性、複数のWindowsバージョンに影響
- 【CVE-2025-21280】Windows Virtual TPMにDoS脆弱性が発見、広範なバージョンで対策が必要に
- 【CVE-2025-21284】Windowsの仮想TPMにDoS脆弱性が発見、複数のバージョンで対策パッチの適用が必要に
- ソースネクストがPebblebeeユニバーサルタグ型を発売、世界初のAppleとGoogle両対応スマートタグが登場
- ブイキューブが4~6人用テレキューブのサブスクリプション提供を開始、初期投資を抑えた導入が可能に
- 飯田ピアノがKD-Q1にCerakoteを導入、高耐久性と美観を向上させながら価格据え置きを実現
- シャオミ・ジャパンがケーブル内蔵型急速充電モバイルバッテリー2機種を発売、最大165Wの高出力と手頃な価格帯を実現
- Windows 11向け1月パッチKB5050009配信後、Bluetoothヘッドフォンとカメラの動作不具合が多数報告
- サンワサプライがスライド式キャップ採用のSD/microSDカードリーダー2製品を発売、USB Type-CとType-A接続で使い勝手が向上
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク