MICRO COMPUTERがMINISFORUMブランドの小型デスクトップPC「UN150P」を発表、Intel N150搭載で3画面出力に対応
スポンサーリンク
記事の要約
- MINISFORUMブランドから小型デスクトップPC「UN150P」発表
- Intel N150プロセッサー搭載で最大3.6GHzの高性能を実現
- 3画面出力対応と豊富な拡張性で業務効率を向上
スポンサーリンク
MINISFORUMブランドからIntel N150搭載の小型デスクトップPCが登場
MICRO COMPUTERは、MINISFORUMブランドの新製品としてビジネス向け小型デスクトップパソコン「UN150P」を2025年1月22日に発表した。第12世代Alder-Lake NプロセスのIntel N150プロセッサーを搭載し、4コア4スレッドと6MBのキャッシュを備えた高性能モデルとなっている。[1]
UN150PはDDR4 3200MHzのメモリーを採用し、ストレージは2.5インチSATA HDD対応のスロットとTFカードスロットを備えることで最大3TBまでの容量拡張が可能となった。2.5ギガビットLANとWi-Fi 6対応で高速なネットワーク接続を実現し、ビジネスシーンでの生産性を大幅に向上させている。
4K/60Hz出力に対応するHDMI 2.1×2とUSB Type-C×1を搭載し、最大3画面の同時出力を実現した。本体サイズは127.5×112.4×40mmのコンパクトな設計で、付属のマウントブラケットを使用することでモニターやテレビへの取り付けも可能となっている。
UN150Pの主要スペック一覧
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| CPU | Intel N150(4コア/4スレッド、最大3.6GHz) |
| メモリー | DDR4 3200MHz(最大16GB) |
| ストレージ | M.2 2280 PCIe3.0 SSD、2.5インチSATA HDD対応 |
| インターフェース | HDMI 2.1×2、USB Type-C×1、USB-A 3.2×4 |
| ネットワーク | 2.5ギガビットLAN、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
| サイズ | 127.5×112.4×40mm |
スポンサーリンク
Intel N150プロセッサーについて
Intel N150プロセッサーは、第12世代Alder-Lake Nプロセスを採用した省電力プロセッサーで、主な特徴として以下の点が挙げられる。
- TDP 6Wの低消費電力設計でターボ時最大9W
- 4コア4スレッドと6MBキャッシュによる高い処理性能
- 最大3.6GHzのターボブースト機能搭載
Intel N150プロセッサーは低消費電力でありながら高い処理性能を実現し、小型デスクトップPCに最適な特性を持っている。UN150Pでは省電力性と処理性能の両立を実現し、オフィスや会議室などでの使用に適したプロセッサーとなっている。
参考サイト
- ^ . 「【事務用】Minisforum UN100L|UN100P|UN150PミニPC‐Intel® N100・Intel® N150」. https://www.minisforum.jp/products/minisforum-un100l, (参照 25-01-23).
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- ShureがNAMM 2025で新製品群を発表、Nexadyneマイクロホンやワイヤレスシステムの機能性が向上
- KEIYOがセンナックスHDMIワイヤレス送信機の単品販売を開始、最大4台まで拡張可能で柔軟な運用を実現
- Sound One RecorderのVer.3がリリース、録音と録画の高機能な収録ツールとしてスマートフォンを進化させる
- デル・テクノロジーズがAI PCの意識調査結果を発表、認知度が70%超に上昇し導入意向も半数近くに
- ゲットワークスがSupermicro製液冷クーリングタワーを世界初導入、AIインフラ整備の促進へ向け本格始動
- ASUSがIntel H810チップセット搭載マザーボードPRIME H810M-A-CSMを発表、DDR5メモリーと最新CPU対応で高性能化を実現
- ドコモがGalaxy S25シリーズを発表、AIエージェントとマルチモーダル機能を搭載した次世代スマートフォンが登場
- 光響が仏Exail社のサブナノ秒パルスジェネレータ光源システムの取扱開始、高精度レーザー加工の実現に貢献
- beyerdynamicが新インイヤーモニターシリーズを発表、高性能TESLA.11ドライバーと用途別最適化で音質と使い勝手を両立
- パナソニックがLUMIXの新ファームウェアを公開、飛行機認識AFとSNSシェア機能が大幅に向上
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク
