TP-LinkがWi-Fi 7対応PCIeアダプター2製品を発表、最大5760Mbpsの高速通信を実現へ
スポンサーリンク
記事の要約
- TP-LinkがWi-Fi 7対応PCIeアダプター2製品を発売
- Archer TBE550EとArcher TBE400Eを2月13日から販売開始
- 市場想定価格は1万4190円と9900円の2モデル展開
スポンサーリンク
TP-LinkがWi-Fi 7対応PCIeアダプター2製品を2月に発売
ティーピーリンクジャパン株式会社は、最新規格のWi-Fi 7とBluetooth 5.4に対応したPCIeアダプター2製品の販売を2024年2月13日より開始する予定だ。Archer TBE550EとArcher TBE400Eの2モデルを展開し、市場想定価格はそれぞれ1万4190円と9900円に設定されている。[1]
Archer TBE550Eは6GHz帯で最大5760Mbps、5GHz帯で最大2880Mbps、2.4GHz帯で最大688Mbpsの高速通信に対応している。磁石付き台座と1mのケーブルが付属した2本の全方向性アンテナを搭載し、最適な設置場所の調整が可能となった。
Archer TBE400Eは6GHz帯と5GHz帯で最大2882Mbps、2.4GHz帯で最大688Mbpsの通信速度を実現している。本体に直接接続する2本のハイゲインアンテナを採用し、Windows 11 64bit版のみに対応したコンパクトな設計となっている。
PCIeアダプター2製品の仕様まとめ
Archer TBE550E | Archer TBE400E | |
---|---|---|
最大通信速度 | 6GHz:5760Mbps, 5GHz:2880Mbps, 2.4GHz:688Mbps | 6GHz/5GHz:2882Mbps, 2.4GHz:688Mbps |
アンテナ仕様 | 全方向性アンテナ×2(磁石付き台座、1mケーブル付属) | ハイゲインアンテナ×2(本体接続型) |
市場想定価格 | 14,190円 | 9,900円 |
スポンサーリンク
Wi-Fi 7について
Wi-Fi 7は、IEEE 802.11beとして規格化された次世代の無線LAN規格であり、従来のWi-Fi 6と比較して大幅な性能向上を実現している。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 6GHz帯での320MHz帯域幅のサポート
- 最大通信速度の大幅な向上
- より安定した高速通信の実現
Wi-Fi 7は従来規格と比較して6GHz帯のチャンネル最大帯域幅が2倍になり、より高速な通信が可能になっている。最新のWPA3セキュリティプロトコルにも対応しており、高速性と安全性を両立した次世代の無線通信規格となっている。
Wi-Fi 7対応PCIeアダプターに関する考察
TP-LinkのWi-Fi 7対応PCIeアダプターは、デスクトップPCユーザーに最新の無線通信規格をもたらす画期的な製品となっている。特にArcher TBE550Eの磁石付き台座と1mケーブル付属のアンテナは、設置場所の自由度を高め、より良好な通信環境の構築を可能にするだろう。
今後の課題として、対応OSがWindows 11 64bit版に限定されている点が挙げられる。Windows 10ユーザーや32bit版OSユーザーへの対応拡大が望まれるが、新しい通信規格の安定性を確保するための選択と考えられる。
将来的には、より多くのデバイスやアプリケーションがWi-Fi 7に対応することで、高速かつ安定した通信環境の構築が期待できる。特にゲーミングやストリーミング、大容量ファイル転送などの用途で、その真価が発揮されるはずだ。
参考サイト
- ^ TP-Link. 「Archer TBE550E | BE9300 Wi-Fi 7 Bluetooth 5.4 PCIeアダプター | TP-Link 日本」. https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/archer-tbe550e/, (参照 25-02-01).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-24085】AppleがvisionOSやiOSなど主要OSの特権昇格の脆弱性に対処、セキュリティアップデートを緊急公開
- LogitechのAndroid版Google Meet端末がWebexとZoomに対応、ビデオ会議の相互運用性が向上へ
- DirectX 12がAgility SDK 1.716.0-previewで高度なビデオエンコード機能を追加、ストリーミング配信の遅延削減と画質向上に貢献
- 東芝テックがRetail AIのスマートカートシステムSkip Cartを発表、セルフレジ機能とAIレコメンドで購買体験を向上
- 日鉄エンジニアリングが揖龍地域の低炭素型シャフト炉による廃棄物処理施設を受注、環境負荷低減と地域循環型社会の実現へ
- ポケット・クエリーズが四足歩行ロボットGO-2wのデモ体験会を開催、人材不足解消への新たなソリューションを提案
- 有明高専がサーキットデザイン教育センター設置を発表、全国51高専と連携し半導体人材育成を強化へ
- BONXがCareTEX東京'25でBONX WORKを展示、介護システムとの連携機能を体験可能に
- 合同会社あんてなジャパンがMirrorPlayの販売を開始、特許技術とNFC機能でスマートフォンの固定が進化
- テスラがPowerwall歯科医院導入を強化、モリタと提携し医療現場の電力安定供給を実現へ
スポンサーリンク