日本エイサーがNitroブランドから200Hz対応の新型ゲーミングモニター2機種を発売、高速描画と豊富な調整機能で没入感を向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 日本エイサーが200Hz対応の新型ゲーミングモニター2機種発売
- IPSパネル搭載で色鮮やかな映像表示が可能
- 自由な角度調整と豊富な設定オプションを提供
スポンサーリンク
日本エイサーが高性能ゲーミングモニターNitro XVシリーズを発売
日本エイサー株式会社は、ゲーミングブランドNitroより23.8インチの「XV240YX1bmiiprx」と27インチの「XV270X1bmiiprx」の2機種を2025年2月14日より発売した。両機種は従来の180Hzから200Hzにリフレッシュレートを向上させ、ヨドバシカメラやビックカメラ、ソフマップなどの主要家電量販店で順次展開される。[1]
IPSパネルを採用することで色鮮やかな映像表示を実現し、sRGB 99%の広色域とHDR10対応により深いコントラストと臨場感のある映像を提供している。高応答速度1ms (GTG) / 0.5ms (GTG, Min.)により残像感を低減し、AMD FreeSync Premiumによってなめらかな映像表示を実現した。
画面の角度調整は上方向25度、下方向5度、左右各20度のスイベルに対応し、さらに時計回り・反時計回りそれぞれ90度の回転が可能となっている。高さ調整は最大150mmまで可能で、VESAマウント対応によりモニターアームへの取り付けにも対応している。
Nitro XVシリーズの機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
画面サイズ | 23.8インチ / 27インチ |
リフレッシュレート | 最大200Hz |
応答速度 | 1ms (GTG) / 0.5ms (GTG, Min.) |
色域 | sRGB 99% |
HDR対応 | HDR10対応 |
接続端子 | HDMI 2.0×2、DisplayPort v1.2×1 |
スポンサーリンク
リフレッシュレートについて
リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に画面を更新する回数を表す指標で、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 高いリフレッシュレートほど映像がなめらかに表示される
- ゲームにおける操作の応答性が向上する
- 動きの速いシーンでの残像感が軽減される
ゲーミングモニターにおいて200Hzのリフレッシュレートは高水準の仕様であり、従来の100Hzや120Hz製品と比較して大幅な性能向上が期待できる。特にFPSやレースゲームなど、素早い動きや判断が要求されるゲームジャンルで高いパフォーマンスを発揮する。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「高リフレッシュレート・高応答速度、ポジショニングもフレキシブルな200HzゲーミングモニターNitro XV0 2機種発売! | 日本エイサー株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001000.000000640.html, (参照 25-02-15).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- YouTubeとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z80とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ZBrushとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Zバッファ法とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQHD(Wide Quad High Definition)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WQXGA(Wide Quad Extended Graphics Array)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- WebGLとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- UWQHD(Ultra-Wide Quad HD)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- VFX(Visual Effects)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- USB Type-Aとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- MSIが背面コネクタ採用のPCケースMAG PANO 100R PZシリーズを発表、ケーブル配線の手間を大幅に削減し美しい外観を実現
- NTT DigitalとFigmentがバリデーションビジネスを強化、APAC地域のWeb3エコシステム発展を加速へ
- デジタルハリウッドがクリエイターズオーディションを東京・大阪で開催、第70回東京開催で記念イベントに
- ブックリスタがポートフォリオEC「ENRAI」でデジタルアセット販売機能をリリース、クリエイターの新たな収益化を支援
- MSIがARGBライティング対応のグラフィックスカードホルダーを発売、PCケース内の見た目と機能性が向上
- ASUSが新型ゲーミングノートPC V3607VUを発表、薄型軽量ボディと高性能GPUで快適なゲーミング体験を実現
- Cricoがゲーム制作職種向けキャリアメディアCrico仕事ナビを公開、業界特化型の情報プラットフォームとして展開
- HONDAがUNI-ONEとARグラスを組み合わせた水中探検アトラクションを開発、ホロラボが技術協力で実現へ
- ティ・アール・エイがウェアラブルモバイルバッテリーcheero NeckChargeを発売、両手が自由になりVRデバイスの充電がより快適に
- 茨城県とFAV gamingが台湾の若者とeスポーツ国際交流イベントを開催、ストリートファイター6で言語の壁を超えた交流を実現
アーカイブ一覧
ゲームに関する人気タグ
ゲームに関するカテゴリ
スポンサーリンク