TOP WING Cybersound GroupがSONOREの新製品ultraRendu Plusを発売、USB DACをネットワークオーディオ機器として活用可能に
記事の要約
- SONOREの新製品ultraRendu Plusが2月21日に発売
- USB DACをネットワークオーディオ機器として利用可能に
- 独自OS Sonicorbiter 2.9搭載で価格は165,000円
SONOREのultraRendu Plusが高音質なネットワークオーディオを実現
TOP WING Cybersound Groupは、米SONOREの新製品として、USB DACをネットワークオーディオ機器として利用可能にするネットワーク・アタッチト・レシーバー(NAR)「ultraRendu Plus」を2025年2月21日に発売する。Renduシリーズの中ではベーシックなLAN入力を備えたエントリーモデルとして位置づけられ、価格は165,000円となっている。[1]
ultraRendu Plusは独自OS「Sonicorbiter 2.9」を搭載し、ハードウェアを最適化することでCPUの処理負荷を抑え、ノイズフロアを低減させることに成功した。USB回路では冗長なパーツ類を排除してシグナルパスの最短化を実現し、USB経路のさらなる低インピーダンス化を達成している。
クロック回路は物理的に離れた箇所に移動させ、他の回路からの干渉を抑制している。また6個の高品質超低ノイズレギュレーターと単一周波数超低ジッターFemtoクロックを採用することで、電源ノイズを最小限に抑え、USB-DACへのデータ出力を新次元のクオリティで実現している。
ultraRendu Plusの主な仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
OS | SONORE Sonicorbiter OS |
入力端子 | ギガビットイーサネット RJ45端子 |
出力端子 | USB Audio Class 2.0準拠USB A端子 |
対応フォーマット | PCM44.1kHz ~ 768kHz, DSD64 ~ DSD512(Native, DoP) |
対応プロトコル | Roon RAAT, DLNA/OpenHome, HQ Player NAA, Spotify Connect |
サイズ | 11cm(w) x 3cm(h) x 11.2cm(d) |
ネットワーク・アタッチト・レシーバーについて
ネットワーク・アタッチト・レシーバー(NAR)とは、USB DACをネットワークオーディオ機器として利用可能にする変換機器のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- USB DACをネットワークプレーヤーとして活用可能
- 高品質なデジタルオーディオ伝送を実現
- 様々なネットワークオーディオプロトコルに対応
NARはオーディオ信号の品質を最優先に設計されており、電源やクロック回路に高品質なパーツを採用することで低ノイズ化を実現している。ultraRendu Plusでは独自OSとハードウェアの最適化により、さらなる高音質化を達成することが可能となった。
ultraRendu Plusに関する考察
ultraRendu Plusの最大の強みは、独自OS「Sonicorbiter 2.9」とハードウェアの緻密な最適化による低ノイズ化にある。従来のネットワークオーディオ機器では実現できなかった高品位なデジタル伝送を可能にし、USB-DACの性能を最大限に引き出すことができるだろう。
今後の課題としては、より多くのストリーミングサービスやネットワークプロトコルへの対応が挙げられる。音楽配信サービスの多様化が進む中、対応サービスの拡充は製品の価値をさらに高めることになるはずだ。ユーザーの利便性向上のため、ファームウェアアップデートによる継続的な機能追加に期待したい。
また、エントリーモデルとしての位置づけながら16万円超という価格設定は、一般ユーザーにとってはハードルが高い可能性がある。より手頃な価格帯のモデルの投入や、上位機種とのすみ分けを明確にした製品展開が望まれるところだ。
参考サイト
- ^ SONORE JP. 「ultraRendu Plus | SONORE JP」. https://sonore-audio.jp/ultraRendu_Plus.html, (参照 25-02-18).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- プラスオートメーションが越境ECプラットフォームにAirRobを導入、高密度保管と自動化で物流効率が向上
- PhonecheckがAirPods向け診断ツールを発表、中古デバイス市場の信頼性向上に貢献
- Cellidが最新メガネタイプARグラスをMWC Barcelona 2025で展示、世界最大級の視野角と薄型軽量化を実現
- サンワサプライがUSB-IF認証取得のType-Cケーブルを発売、安定した充電とデータ転送を実現
- 株式会社FIELDが次世代型AI翻訳機okitalkを発売、インバウンド対応と福祉支援の機能を強化
- ベナが島津理化向けに実験室給排気制御設備の模型とARシステムを納品、複雑な制御の仕組みを直感的に理解可能に
- MouserがVishayのRAIK060回転型エンコーダキットの販売を開始、産業用途向けの高精度位置決めが可能に
- アグレコがデータセンター向けロードバンクサービスを強化、試験・コミッショニングフェーズの効率化を実現
- リミックスポイントがSMART GRID EXPO【春】に出展、産業用蓄電池と省エネソリューションを展示へ
- MSIがビジネス向けPC・モニター内覧会を開催、最新製品の展示とAI機能のデモンストレーションを実施へ