【CVE-2024-13421】Real Estate 7 WordPressに深刻な特権昇格の脆弱性、未認証攻撃者による管理者権限取得のリスク
スポンサーリンク
記事の要約
- Real Estate 7 WordPressに管理者権限昇格の脆弱性が発見
- バージョン3.5.1以前のすべてのバージョンに影響
- 未認証の攻撃者が管理者アカウントを作成可能
スポンサーリンク
Real Estate 7 WordPressの重大な脆弱性
WordfenceはWordPress用テーマReal Estate 7において、バージョン3.5.1以前のすべてのバージョンに影響する重大な特権昇格の脆弱性を2025年2月12日に公開した。この脆弱性は登録時のロール選択が適切に制限されていないことに起因しており、未認証の攻撃者が管理者アカウントを作成できる危険性が指摘されている。[1]
この脆弱性はCVSS v3.1で深刻度9.8のクリティカルと評価されており、攻撃の複雑さが低く特別な権限も不要であることから、システムのセキュリティに重大な影響を及ぼす可能性が高いと判断されている。未認証の攻撃者による管理者権限の取得は、システム全体の制御権限の掌握につながる深刻な問題となっている。
WordPressテーマの開発元であるContempo社は、この脆弱性の報告を受けて緊急の対応を進めており、セキュリティ研究者のLucio Sáによって発見された問題の修正に取り組んでいる。この脆弱性は【CVE-2024-13421】として識別され、CWEではCWE-266(不適切な権限割り当て)に分類されている。
脆弱性の詳細まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
影響を受けるバージョン | Real Estate 7 WordPress 3.5.1以前のすべてのバージョン |
脆弱性の種類 | 特権昇格(Privilege Escalation) |
CVSS評価 | 9.8(クリティカル) |
CWE分類 | CWE-266(不適切な権限割り当て) |
発見者 | Lucio Sá |
スポンサーリンク
特権昇格について
特権昇格とは、システムやアプリケーションにおいて、本来与えられている権限以上の権限を不正に取得することを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 通常の利用者権限から管理者権限への昇格が可能
- システムの重要な設定や機能への不正アクセスが可能
- 機密情報の漏洩やシステム全体の改ざんのリスクが存在
Real Estate 7 WordPressの脆弱性では、ユーザー登録時のロール選択機能が適切に制限されていないことが原因となっている。この問題により、未認証の攻撃者がシステムに管理者アカウントを作成できる状態となり、WordPressサイト全体のセキュリティが脅かされる深刻な状況となっている。
Real Estate 7 WordPressの脆弱性に関する考察
WordPressテーマの脆弱性は、サイト全体のセキュリティに直接的な影響を及ぼす重大な問題となっている。特に今回の脆弱性は、未認証の攻撃者による管理者権限の取得を可能にするため、個人情報の流出やコンテンツの改ざん、マルウェアの埋め込みなど、深刻な被害につながる可能性が高いと考えられる。
今後はWordPressテーマ開発においてセキュリティ設計の重要性がより一層高まることが予想される。特に権限管理機能の実装には細心の注意が必要であり、開発段階での徹底的なセキュリティテストと、リリース後の継続的な脆弱性診断が不可欠となるだろう。
また、この問題を契機にWordPressコミュニティ全体でセキュリティ意識が高まることが期待される。テーマやプラグインの開発者向けのセキュリティガイドラインの整備や、コードレビューの強化など、エコシステム全体でのセキュリティ対策の見直しが求められている。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-13421, (参照 25-02-28).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-1402】Event Tickets and Registration 5.19.1.1に認証の欠陥、Contributor権限で任意のチケット削除が可能に
- 【CVE-2025-1538】D-Link DAP-1320にヒープベースのバッファオーバーフロー脆弱性、リモート攻撃のリスクが深刻化
- 【CVE-2024-13818】WordPressプラグインRegistration Forms 3.8.3.9以前に深刻な情報漏洩の脆弱性が発見、認証なしでアクセス可能な状態に
- 【CVE-2024-13235】WordPressプラグインPinpoint Booking Systemに深刻な脆弱性、SQLインジェクションによる情報漏洩のリスクが発生
- 【CVE-2025-1064】WordPress用Login/Signup Popupプラグインに深刻な脆弱性、認証済みユーザーによる任意のスクリプト実行が可能に
- 【CVE-2024-13476】WordPressプラグインLTL Freight Quotesに認証不要のSQLインジェクション脆弱性、データベースからの情報漏洩のリスクに
- 【CVE-2024-13888】WPMobile.App 11.56以前にOpen Redirect脆弱性、悪意のあるサイトへの誘導が可能に
- 【CVE-2025-1024】ChurchCRM 5.13.0でXSS脆弱性が発見、セッションハイジャックのリスクが深刻化
- 【CVE-2025-1134】ChurchCRM 5.13.0にSQLインジェクションの脆弱性、重要データの漏洩リスクに警戒
- 【CVE-2024-13534】WordPressプラグインSmall Package Quotesに深刻な脆弱性、データベース情報流出の危険性
スポンサーリンク