LogStareとソリトンが技術連携、純国産製品によるゼロトラストセキュリティの実現へ向け認証ログ分析機能を強化
スポンサーリンク
記事の要約
- LogStareがSoliton OneGateのログ分析に対応開始
- 認証ログの自動収集・分析機能を実装
- 国産製品連携でゼロトラストセキュリティを強化
スポンサーリンク
LogStareがSoliton OneGateの認証ログ分析機能を実装し不正アクセス対策を強化
株式会社LogStareは2025年3月18日、マネージドセキュリティプラットフォーム「LogStare」において株式会社ソリトンシステムズのID管理・認証サービス「Soliton OneGate」のログ分析機能の提供を開始したと発表した。LogStareはSoliton OneGateに新たに搭載されたSIEM連携機能を活用した初の連携製品として、認証ログの分析やレポート作成、アラート通知の機能を実装している。[1]
LogStareはセキュアヴェイルの監修のもと独自開発された純国産のセキュリティ運用プラットフォームであり、ネットワーク監視やログ管理、AI予測の機能を備えている。クラウドからオンプレミスまで企業の様々なITシステムのログを一元管理し可視化することで、IT担当者の運用業務を効率化することが可能だ。
この技術連携により、Soliton OneGateの認証ログをLogStareが自動的に収集・分析し、ブルートフォース攻撃などのサイバー攻撃の兆候を検知してアラートを発することが可能になった。なりすましによる不正アクセスの早期発見を支援するとともに、二つの国産製品の連携により海外製品に依存しないゼロトラストセキュリティの実現を目指している。
LogStareとSoliton OneGateの連携機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
発表日 | 2025年3月18日 |
主な機能 | 認証ログの自動収集・分析、レポート作成、アラート通知 |
特徴 | SIEM連携機能を活用した初の連携製品 |
対応範囲 | クラウドからオンプレミスまでの企業ITシステム |
セキュリティ効果 | ブルートフォース攻撃の検知、不正アクセスの早期発見 |
スポンサーリンク
ゼロトラストセキュリティについて
ゼロトラストセキュリティとは、社内外を問わずいかなるアクセスも信頼せず、常に検証を行うというセキュリティの考え方のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 全てのアクセスを都度認証・承認する継続的な検証プロセス
- ネットワークの内部・外部の区別なく同等のセキュリティ管理を実施
- 最小権限の原則に基づくアクセス制御の実装
LogStareとSoliton OneGateの連携により、認証ログの自動分析とアラート機能を通じて不正アクセスの早期発見が可能になっている。この機能により、企業はゼロトラストセキュリティの実践において重要な継続的な監視と検証のプロセスを効率的に実装することができる。
参考サイト
- ^ LogStare(ログステア). 「純国産製品の連携でゼロトラスト・セキュリティを強化、LogStareがSoliton OneGateに対応し認証ログの分析を自動化 - ネットワーク監視・ログ管理・AI予測を統合したセキュリティ運用プラットフォーム LogStare(ログステア)」. https://www.logstare.com/news/logstare_soliton_alliance/, (参照 25-03-22). 4606
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-1661】HUSKY WooCommerceプラグインにLFI脆弱性、認証不要で任意のファイル実行が可能に
- 【CVE-2025-24984】WindowsのNTFSに情報開示の脆弱性、物理攻撃による情報漏洩のリスクに対応急ぐ
- 【CVE-2025-1944】picklescan 0.0.23未満のZIPアーカイブ操作脆弱性が発覚、PyTorchモデルの不正検知回避の可能性
- 【CVE-2024-13869】WPvivid 0.9.112以前のバージョンに任意のファイルアップロードの脆弱性、NGINXサーバー環境で深刻な影響の可能性
- MicrosoftがWindows 11 Insider Preview Build 27818を公開、セキュリティ機能とシステム安定性が大幅に向上
- MicrosoftがDev Boxのロードマップを公開、クラウド開発環境の機能強化で開発効率向上へ
- DataRobotがNVIDIA AI Enterpriseとの連携を拡大、AIエージェントアプリケーションの開発効率化を実現
- オラクルがOracle AI Agent Studioを発表、AIエージェントの開発と管理を効率化し企業のデジタル変革を加速
- クラフターが法人向け生成AIサービスCrewにWeb検索機能を追加、企業の情報収集と調査活動の効率化を実現
- PeopleXがPeopleWorkの全アプリケーションをモバイル対応化、デスクレス環境での業務効率向上を実現
スポンサーリンク