住友電工情報システムが楽々Framework3 Ver.3.2.3を発表、ダッシュボード機能の搭載で情報共有が効率化
スポンサーリンク
記事の要約
- 楽々Framework3の新版Ver.3.2.3が4月18日から販売開始
- 新たにダッシュボード機能を搭載し情報共有を効率化
- 870社以上の導入実績を持つローコード開発基盤がさらに進化
スポンサーリンク
住友電工情報システムが楽々Framework3の新バージョンを発表
住友電工情報システム株式会社は、ローコード開発基盤「楽々Framework3」の新バージョンとなるVer.3.2.3を2025年4月18日より販売開始すると発表した。この新バージョンでは、受注高や売上高、コストなどの様々なデータを複数の表やグラフでひとつの画面にまとめて表示できるダッシュボード機能が新たに搭載されている。[1]
楽々Framework3は、プログラミングを必要とせずにWebアプリケーションを開発できる純国産のローコード開発基盤として、チームの情報共有ツールから基幹系システムまで幅広い用途に対応している。販売開始から20年以上が経過し、870社以上の導入実績を誇る実力派ソリューションとなっている。
新バージョンで追加されたダッシュボード機能により、経営層は全社のKPIを、業務担当者は担当者別や製品別での受注状況の推移などを視覚的に確認できるようになった。データの集約や分析にかかる時間を大幅に削減し、迅速な意思決定を支援する機能として期待されている。
楽々Framework3 Ver.3.2.3の新機能まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
販売開始日 | 2025年4月18日 |
主要機能 | ダッシュボード機能の搭載 |
表示可能データ | 受注高、売上高、コストなどのKPI |
閲覧権限 | 全ユーザー |
編集権限 | 開発者のみ(一般利用者向けは今後対応予定) |
スポンサーリンク
ローコード開発基盤について
ローコード開発基盤とは、プログラミングスキルがなくてもアプリケーションを開発できるプラットフォームのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 視覚的な開発環境による直感的な操作性
- 事前に用意された部品の組み合わせで開発可能
- 保守性の高いWebアプリケーションを効率的に構築
楽々Framework3は、業務にそのまま使用できる豊富な部品群を持ち、視覚的に部品を組み合わせることでWebアプリケーションを開発できる純国産のローコード開発基盤だ。チームの情報共有ツールから基幹系システムまで幅広く対応でき、開発効率の向上と運用コストの削減を実現している。
参考サイト
- ^ 住友電工情報システム株式会社. 「楽々Framework3に、データを集約しひとつの画面に表示できるダッシュボード機能を追加 ~導入実績870社以上、ローコード開発基盤の最新版Ver.3.2.3を販売開始~ | ローコード開発基盤 楽々Framework3」. https://www.sei-info.co.jp/framework/news/news-fw20250331/, (参照 25-04-03). 3747
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- MicrosoftがGraph APIの完全削除機能を一般提供開始、Exchange Web Servicesからの移行を促進
- 【CVE-2025-2639】JIZHICMSに認可の不備の脆弱性が発見、バージョン1.7.0まで影響
- 【CVE-2025-29411】iBanking v2.0.0に深刻な脆弱性、任意のPHPファイルアップロードによる遠隔からの攻撃が可能に
- 【CVE-2025-0312】Ollamaに深刻な脆弱性、カスタムモデルによるDoS攻撃のリスクが明らかに
- 【CVE-2025-0189】aimhubio/aim 3.25.0にDoS脆弱性、WebSocketメッセージサイズ制限の無効化による深刻な影響
- 【CVE-2025-2164】WordPressプラグインpixelstatsに反射型XSS脆弱性、バージョン0.8.2以前に影響
- 【CVE-2025-2163】Zoorum Comments 0.9以前にクロスサイトスクリプティングの脆弱性、管理者権限の悪用のリスクに
- 【CVE-2025-1771】WordPressテーマTraveler 3.1.8にLFI脆弱性、未認証での攻撃が可能に
- 【CVE-2024-13847】WordPressプラグインPortfolio and Projectsに深刻なXSS脆弱性、マルチサイト環境に影響
- 【CVE-2025-1773】WordPressテーマTravelerに深刻なXSS脆弱性、バージョン3.1.8以前に影響
アーカイブ一覧
プログラミングに関する人気タグ
プログラミングに関するカテゴリ
スポンサーリンク