サンワサプライがセキュリティスロット増設部品を発売、iPadやMacBookの盗難防止強化が可能に

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- サンワサプライがセキュリティスロット増設部品を発売
- iPadやMacBookなどに貼り付けて盗難防止が可能
- 3M製強力両面テープで簡単に設置できる薄型設計
スポンサーリンク
セキュリティスロット増設部品で盗難防止機能を強化
サンワサプライ株式会社は、セキュリティワイヤー取り付け用部品「200-SL052K」を2025年4月2日に発売した。この製品はiPadやMacBook、Surfaceなどのセキュリティスロット非搭載機器に貼り付けることで、盗難防止ワイヤーの取り付けを可能にする画期的な製品である。[1]
製品は3M社製の強力な両面テープを採用しており、機器への取り付けが容易に行える仕様となっている。サイズは幅5×奥行5.2×高さ0.5~1.2cmと薄型設計を実現しており、設置時の違和感を最小限に抑えることが可能だ。
本製品と盗難防止ワイヤーを組み合わせることで、展示会など不特定多数の人が出入りする環境での機器の盗難防止対策が実現できる。重量はわずか18gと軽量で、機器の角に設置しても使用に支障をきたさない設計となっている。
セキュリティスロット増設部品の仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | セキュリティワイヤー取り付け用パーツ(200-SL052K) |
販売価格 | 891円(税抜) |
対応機器 | iPad、MacBook、Surface、各種タブレット・ノートPC |
製品サイズ | 幅5×奥行5.2×高さ0.5~1.2cm |
重量 | 18g |
主な特徴 | 3M製強力両面テープ採用、薄型設計、簡単設置 |
スポンサーリンク
セキュリティスロットについて
セキュリティスロットとは、パソコンやタブレットなどの機器に設けられた、盗難防止用のワイヤーロックを取り付けるための専用の穴のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ワイヤーロックを取り付けることで物理的な盗難防止が可能
- 業務用PCやタブレットの多くに標準搭載されている
- 展示会や公共スペースでの盗難対策として効果的
セキュリティスロットは機器の物理的なセキュリティを確保する上で重要な役割を果たしている。このたびサンワサプライが発売した増設部品により、セキュリティスロットを持たない機器でもワイヤーロックによる盗難防止対策が可能となり、さまざまな環境での利用シーンが広がることが期待できる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「貼るだけで“セキュリティスロット”を増設!iPad・MacBookを盗難から守る取り付け部品を4月2日に発売 | サンワサプライ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005276.000011495.html, (参照 25-04-04). 2093
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- デジタルヒューマン社がKDDIのAIソリューションと連携、MWC Barcelona 2025で次世代リテール体験を展開
- カカクコムが全エンジニアにAIエディタCursorを導入、開発効率の大幅な向上とAIネイティブな組織文化の醸成へ
- ピクスタがクラウドメール室を導入、フルリモート環境下での郵便物管理をデジタル化し業務効率が向上
- BiziblがISMS認証ISO/IEC 27001を取得、ウェビナーマーケティングSaaSの信頼性向上へ
- 弁護士ドットコムがクラウドサインに日本初のマイナ署名付ファイルダウンロード機能を追加、電子契約のデジタル完結を実現
- SalesforceがAgentforce for Salesの日本語提供を開始、AIエージェントで営業活動の効率化を実現
- スリーシェイクのReckonerがバクラクとAPI連携を開始、請求書や経費データの自動連携機能を実装
- ロジック・アンド・デザインとZenmuTechが技術連携、画像データの高精細化とセキュリティ強化で新たな可能性を拓く
- 大林組のWELCS placeが大阪・関西万博パビリオンに採用、IoT活用で空間演出の自動化を実現
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
スポンサーリンク