カオナビがダッシュボード機能をアップデート、外部データ連携で人的資本経営を支援
スポンサーリンク
記事の要約
- カオナビのダッシュボード機能に外部データアップロード機能が追加
- 5月15日より提供開始、KPIやマクロデータとの連携が可能に
- 人的資本経営の戦略策定を支援する機能強化
スポンサーリンク
カオナビダッシュボード機能の外部データアップロード機能提供開始
株式会社カオナビは、同社が提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」のダッシュボード機能において、外部データのアップロードを可能にする機能を2025年5月15日より提供開始した。この機能により、ユーザーは「カオナビ」に登録されている社員情報と、事業のKPIやマクロデータなどの外部情報を組み合わせることができるようになったのだ。
これにより、人的資本の価値を高める戦略的な人事施策を後押しするとしている。具体的には、業界全体のマクロ情報との比較や、別システムのデータを用いた多角的な分析などが可能になり、統合的な視点による分析を実現できるようになった。人的資本経営の浸透により、人材情報は管理対象から経営戦略の核心的な要素へと進化しているという背景がある。
さらに、今夏にはテキストで補足情報を追加する機能も予定しており、分析結果の迅速かつ正確な理解を促進する計画だ。外部データのアップロード機能は、経営層や部門責任者など、様々なレベルのユーザーにとって有用な機能となるだろう。画像やPDFなどの様々なファイル形式に対応し、ダッシュボードをカスタマイズできる点も特徴である。
今夏にはテキストパネルの追加も予定されている。分析結果に対する人事部見解や、前提条件、実施背景などの補足情報を入力・表示できるようになる予定だ。これにより、より詳細な分析と理解が可能になるだろう。
カオナビダッシュボード機能の外部データアップロード機能詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
提供開始日 | 2025年5月15日 |
対象 | カオナビダッシュボード機能 |
機能 | 外部データ(画像、資料など)のアップロード |
目的 | 人的資本経営の戦略策定支援 |
対応ファイル形式 | 画像、PDFなど |
今後の予定 | 今夏:テキストパネル追加機能提供予定 |
スポンサーリンク
タレントマネジメントシステム「カオナビ」について
「カオナビ」は、社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステムである。社員の顔や名前、経験、評価、スキルなどの人材情報を一元管理して可視化することで、最適な人材配置やリスキリング推進といった戦略的なタレントマネジメント業務を可能にする。
- 社員情報の可視化
- 最適な人材配置支援
- リスキリング推進支援
社員一人ひとりの価値を最大限に引き出し、人的資本経営の実現を支援するシステムとして、多くの企業で活用されている。
カオナビ外部データアップロード機能に関する考察
カオナビのダッシュボード機能への外部データアップロード機能追加は、人的資本経営の推進に大きく貢献するだろう。人事部門は、より精緻なデータ分析に基づいた戦略的な人事施策を立案できるようになる。しかし、データのセキュリティやプライバシー保護対策は、今後重要な課題となるだろう。データの不正アクセスや漏洩を防ぐための厳格なセキュリティ対策が不可欠だ。
また、外部データとの連携において、データ形式やシステム間の互換性の問題が発生する可能性もある。様々なシステムからのデータ連携をスムーズに行うための標準化や、データ変換機能の強化が必要となるだろう。さらに、ユーザーインターフェースの改善も重要だ。直感的で使いやすいインターフェースを提供することで、より多くのユーザーが本機能を活用できるようになる。
今後は、AIを活用したデータ分析機能の追加や、予測分析機能の強化が期待される。AIによる自動化によって、人事担当者の業務負担を軽減し、より戦略的な意思決定を支援することが可能になるだろう。また、多言語対応や、グローバルな人事管理に対応した機能拡張も必要となるだろう。カオナビは、これらの課題を解決し、更なる機能強化を進めていくことが期待される。
参考サイト
- ^ 株式会社カオナビ. 「「カオナビ」のダッシュボード機能で、外部の画像や資料をアップロード可能に|ニュース|株式会社カオナビ|企業情報、採用、IR情報」. https://corp.kaonavi.jp/news/pr_20250515/, (参照 25-05-17). 2454
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- AI Shift、エンタープライズ向けAIエージェントサミット開催を発表 世界的なAI企業リーダーが集結
- AMI株式会社、やまと社会インパクト投資事業有限責任組合より資金調達を実施 医療DX推進へ
- AZentとドリームホップが共同開催 ウェルビーイング経営ウェビナーで採用後の離職対策を解説
- BeeX、京三製作所のゼロトラストセキュリティ実現に向けOkta導入を支援、2800台のデバイスID管理を一元化
- BoxがAIエージェント搭載のBox AIプラットフォームを発表、企業のコンテンツ管理を革新
- BoxがAIプラットフォームをアップデート、AIエージェントによるコンテンツ管理の効率化を実現
- DellとNutanix、PowerFlexとNutanix Cloud Platform統合ソリューションを一般提供開始
- 大日本印刷、3Dガウシアンスプラッティングで伏見稲荷大社のメタバース空間を構築、文化観光振興に貢献
- DONUTS、電子カルテCLIUSに後払い決済機能追加、医療現場の効率化と患者満足度向上に貢献
- JTPがThird AI生成AIソリューションにDeep Research機能を追加、業務効率化を実現
スポンサーリンク