公開:

スタメンとミズノ業務提携、労働組合向け健康増進プログラム提供開始

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

スタメンとミズノ業務提携、労働組合向け健康増進プログラム提供開始

PR TIMES より


記事の要約

  • スタメンとミズノが業務提携
  • 労働組合向け健康増進プログラム提供開始
  • TUNAG for UNIONとミズノのサービス連携

スタメンとミズノの業務提携

株式会社スタメンとミズノ株式会社は、2025年5月19日、業務提携を発表した。この提携により、スタメンが提供する労働組合向けアプリ「TUNAG for UNION」導入済みの労働組合に対し、ミズノが展開するスポーツ・健康イベントやプログラムを提供可能となるのだ。

近年、働き方改革やウェルビーイングへの関心の高まりから、労働組合における組合員の心身の健康増進、組織の一体感醸成を目的としたイベントやプログラムのニーズが高まっている。スタメンは「TUNAG for UNION」を通じて、労働組合活動のDXや組合員のエンゲージメント向上を支援してきたが、ミズノとの協業により、組合員への価値提供を強化する体制を構築するのだ。

ミズノは、1906年創業以来、「より良いスポーツ品とスポーツの振興を通じて社会に貢献する」を経営理念に、スポーツ用品の製造販売、スポーツ施設運営、各種スクール事業などを展開している総合スポーツ用品メーカーである。近年は日常生活にもスポーツの価値を活用した商品やサービスの開発を積極的に進めている。

提供プログラムと企業情報

プログラム内容 詳細
大型スポーツ・健康フェス/企業運動会 組合の一体感を高める総合スポーツイベントや運動会。家族参加可能なプログラムも用意
健康プログラム 歩行能力測定、姿勢分析、ながら運動講習会など
各種スポーツ教室・講習会 ウォーキング、ランニング、ヨガ、ノルディックウォークなど
子ども向けプログラム ミズノ流忍者学校、運動会必勝塾など
レクリエーション・新感覚スポーツ 500歩サッカー・ラグビー、スポーツチャレンジイベントなど
トップアスリートによるクリニックや講演会 各種競技のトップアスリートを招いた実技指導やトークショー
株式会社スタメン 代表取締役:大西 泰平、東京本社:東京都千代田区
ミズノ株式会社 代表取締役社長:水野明人、本社:大阪府大阪市
TUNAG for UNION 200以上の組合に導入済みの労働組合向けアプリ
TUNAG for UNION

TUNAG for UNIONについて

TUNAG for UNIONは、組合活動に必要な情報を集約できるアプリだ。2022年1月にサービスリリースされ、現在200以上の組合で活用されている。

  • 日々の活動情報の発信
  • 申請・承認機能
  • 組合員からの反応の見える化

組合活動に必要な情報共有を1つのアプリで完結できるため、組合員の皆様にとっても、情報の受け取りや申請などのアクションが容易になる。

業務提携に関する考察

今回の業務提携は、労働組合の活性化と組合員のウェルビーイング向上に大きく貢献するだろう。ミズノのスポーツノウハウとスタメンのIT技術の融合は、従来の組合活動に新たな価値をもたらす可能性を秘めている。しかし、プログラムの費用や組合員の参加意欲、プログラムの多様性など、課題も存在するだろう。

費用面については、組合の予算状況やプログラム内容に応じて柔軟な料金体系を検討する必要がある。参加意欲を高めるためには、組合員のニーズを的確に捉えたプログラムの企画・運営が重要となる。多様なニーズに対応するためには、プログラムのバリエーションを増やし、年齢や体力レベルに合わせた選択肢を提供することが求められるだろう。

今後、両社は継続的な情報共有やフィードバックを基に、プログラムの改善や新サービスの開発を進めていくことが期待される。組合員にとってより魅力的で効果的なプログラムを提供することで、労働組合の活性化に貢献し、ひいては日本の社会全体の活性化に繋がることを期待したい。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「スタメンとミズノが業務提携 スポーツを活用した労働組合向けプログラムの提供を開始 | 株式会社スタメンのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000306.000023589.html, (参照 25-05-20).
  2. 2420

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。