公開:

イベント名とは?意味をわかりやすく簡単に解説

text: XEXEQ編集部


イベント名とは

GA4(Google Analytics 4)におけるイベント名とは、ウェブサイトアプリケーション上でユーザーが実行したアクションを識別するための一意の名称です。これらのイベント名は、ユーザーの行動パターンを詳細に追跡し、分析するための基本的な要素となります。適切なイベント名を設定することによって、マーケティング施策の効果測定やユーザーエクスペリエンスの改善に必要なデータを収集できるでしょう。

GA4では、自動収集イベント、拡張計測イベント、推奨イベント、カスタムイベントという4種類のイベントカテゴリが存在しています。各カテゴリには特定の命名規則があり、例えば自動収集イベントには「page_view」や「first_visit」などが含まれます。イベント名は最大40文字まで設定でき、英数字とアンダースコアのみを使用したスネークケース形式で記述すべきでしょう。

イベント名を選定する際は、その目的や計測対象を明確に表現できるものを選ぶことが重要です。例えば、「form_submit」というイベント名はフォーム送信のアクションを、「video_complete」は動画視聴完了を表しています。また、イベント名はパラメータと組み合わせることによって、より詳細な情報を記録することが可能になりますので、分析目標に応じた適切な設計が求められます。

GA4における効果的なイベント名設計方法

「GA4における効果的なイベント名設計方法」に関して、以下を解説していきます。

  • イベント名の命名規則と推奨パターン
  • 分析目標に応じたイベント設計のポイント

イベント名の命名規則と推奨パターン

イベント名の命名規則は、GA4でのデータ分析の効率性に直接影響を与える重要な要素です。イベント名はスネークケース(単語をアンダースコアで繋ぐ形式)を使用し、最大40文字以内で英数字とアンダースコアのみを使用することが推奨されています。適切な命名規則に従うことによって、レポート作成時の検索やフィルタリングが容易になり、複数のアナリストが共同で作業する環境でもデータの一貫性を保つことができます。

イベント名は動詞_名詞の形式で作成すると意味が明確になり、後から見返した際にも理解しやすくなります。例えば「click_nav_menu」や「download_whitepaper」のように、ユーザーのアクションと対象を組み合わせた命名が効果的です。また、階層構造を意識した命名(例:product_view、product_add_to_cart、product_purchase)を採用することによって、ユーザージャーニーの流れを直感的に把握できるようになるでしょう。

アクション種類 基本パターン 具体例 使用場面
閲覧系 view_コンテンツ view_article 記事閲覧時
クリック系 click_要素 click_banner バナー広告クリック時
入力系 input_フォーム input_search 検索キーワード入力時
送信系 submit_フォーム submit_contact 問い合わせフォーム送信時
完了系 complete_プロセス complete_signup 会員登録完了時

分析目標に応じたイベント設計のポイント

分析目標に応じたイベント設計では、ビジネスKPIと紐づいたイベント名の選定が不可欠です。例えば、EC(電子商取引)サイトであれば、「view_item」→「add_to_cart」→「begin_checkout」→「purchase」といった購買プロセスに沿った一連のイベント名を設計することが効果的です。マーケティング施策の効果測定を目的とする場合は、流入経路や広告クリックなどを詳細に追跡できるイベント名を設計することがポイントになります。

イベント設計では、必要以上に複雑なイベントを設定せず、分析に必要十分なレベルでシンプルに保つことも重要です。過度に細分化されたイベントは管理が難しくなり、逆に大雑把すぎるイベント設計では洞察を得られません。また、将来的な分析ニーズを見越して、イベントパラメータを活用した柔軟な設計を心がけることによって、イベント名自体の変更なしに詳細な分析が可能になるでしょう。

ビジネス目標 推奨イベント名 パラメータ例 分析用途
売上向上 purchase value, items 購入金額分析
リード獲得 generate_lead form_name, source 問合せ数分析
エンゲージメント scroll_depth percent, page_title コンテンツ読了率
コンバージョン sign_up method, promotion 会員登録率
ユーザー体験 error_occurred error_type, page エラー発生箇所特定

参考サイト

  1. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「マーケティング」に関するコラム一覧「マーケティング」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
マーケティングに関する人気タグ
マーケティングに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。