ロゴラボがブランド許諾管理SaaSをEight EXPOで披露、事例マーケティング基盤としての活用に期待
PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ロゴラボがEight EXPOに出展を決定
- ブランド許諾管理SaaSのデモを実施予定
- マルチクラウド対応の事例マーケティング基盤を提供
スポンサーリンク
ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」のEight EXPO出展が決定
株式会社ロゴラボは国内初のブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」を提供し、2024年12月5日から6日に東京ビッグサイトで開催されるEight EXPOへの出展を決定した。Eight EXPOでは営業マーケDXの比較・導入をテーマに、売上拡大や生産性向上のための営業・マーケティング部門向けDXサービスを提供する企業約100社が出展する予定だ。[1]
Eight EXPOでは独自のAIマッチングシステムを活用し、一人ひとりに理想的な出会いを提案することで、効率的なビジネスマッチングを実現している。受付から名刺交換までスマートフォン一つで完結する「紙の名刺がいらない展示会」として、営業とマーケティングの課題解決に向けた新しい展示会の形を提示するだろう。
ロゴラボのブースでは、ブランド許諾管理SaaSの最新バージョンのデモンストレーションや事例を紹介する予定だ。BtoB事業者における営業活動では必須となる事例マーケティングやロゴマーケティングを効率的に活用するためのプラットフォームとして、多くの注目を集めることが期待される。
Eight EXPO開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2024年12月5日(木)〜6日(金)10:00~18:00 |
会場 | 東京ビッグサイト |
参加対象 | 経営層・営業推進・マーケティング・カスタマーサクセス部門、DX推進担当者 |
特徴 | AIマッチングシステム、スマートフォンでの名刺交換対応 |
交流会 | 12月5日18:00〜20:00に大交流会を開催 |
ロゴラボブース | 小間番号1-10 |
スポンサーリンク
ブランド許諾管理SaaSについて
ブランド許諾管理SaaSとは、企業間におけるロゴ等のブランドデータ及び許諾のやりとりを一元化するプラットフォームのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- ブランドデータの最新版管理機能
- 企業間の承認ワークフロー機能
- AIを活用したブランド与信チェック・モニタリング機能
ロゴラボはマイクロソフトのクラウドプラットフォームMicrosoft Azureを採用し、大規模アクセスや大量データにも対応可能な基盤を整備している。ヤマダホールディングス、MarkeZine、PLAN-Bなど、大手企業からメディア企業、スタートアップ企業まで幅広い企業での活用実績を持つ。
ブランド許諾管理SaaSの展望に関する考察
ブランド許諾管理SaaSの展開は、デジタル化が進む現代のビジネス環境において重要な意味を持っている。特にブランドデータの管理や許諾プロセスの効率化は、企業間取引におけるコミュニケーションコストの削減とコンプライアンス強化の両立を可能にするだろう。
今後の課題としては、異なる業界や企業規模における要件の多様化への対応が挙げられる。ブランド管理の方針や承認フローは業界や企業文化によって大きく異なるため、カスタマイズ性の向上とベストプラクティスの確立が重要になってくるだろう。
AIブランド与信チェック機能の精度向上も期待される分野である。ブランドリスクの早期検知と対応は企業価値を守る上で重要な要素となっており、より高度な予測分析と具体的なアクションプランの提案機能の実装が望まれる。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「国内初*ブランド許諾管理SaaS「ロゴラボ」、「Eight EXPO 第3回 営業マーケDX 比較・導入展」に出展 〜BtoB事業に必須の事例マーケティング基盤となるSaaSをデモで紹介〜 | 株式会社ロゴラボのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000139857.html, (参照 24-12-03).
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Yahoo!広告とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YDA(Yahoo! Display Ads)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YMYL(Your Money or Your Life)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Z世代とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- インターネット検定 ドットコムマスターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Web制作とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- YouTube認定資格プログラムとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webマーケティングとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webマーケターとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- Webプロデューサーとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- 株式会社スーツが無料セミナーを開催、チームのタスク管理による業務効率化を解説
- MOICA株式会社がLINE公式アカウントとAIボットの連携サービスを開始、24時間365日の自動応答でカスタマーサポートの効率化を実現
- 辻・本郷税理士法人がビジネスデューデリジェンスウェビナーを開催、M&A成功のポイントを解説
- 大和アセットマネジメントが世界テクノロジー株ファンドiFreePlus Zテック20を設定、NISA成長投資枠対象として2024年12月より運用開始
- 株式会社IIPがサジェスト対策サービスSuggesulベータ版を提供開始、Web広告の新手法として注目を集める
- JAXAベンチャー天地人が日経クロストレンド未来の市場をつくる100社に選出、宇宙ビッグデータを活用した水道DXサービスが評価
- ニーリーがPark DirectのテレビCMを開始、月極駐車場のオンライン契約サービスが認知度向上へ
- ILS2024がアジア最大級のオープンイノベーションイベントを開催、19カ国600社以上が東京に集結し技術革新を加速
- JobDoneBotが1記事490円のAI記事作成サービスを開始、SEOからアフィリエイトまで幅広く対応
- アイエスエフネットが障がい者雇用支援の新サービスを開始、特性を活かした業務切り出しで企業の生産性向上を実現
スポンサーリンク