Thermaltakeが新型PCケースと電源ユニットを発表、強化ガラスパネル採用とATX3.1対応で機能性が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- Thermaltakeが新型PCケースView 170 TG ARGB Snowを発表
- TOUGHPOWER GT Snowシリーズ電源ユニットも同時発表
- 両製品とも2025年1月31日から販売開始予定
スポンサーリンク
ThermaltakeがPCケースと電源ユニットの新製品を発表
株式会社アスクは、Thermaltake社製のミニタワー型PCケース「View 170 TG ARGB Snow」と電源ユニット「TOUGHPOWER GT Snow」シリーズを2025年1月24日に発表した。View 170 TG ARGB Snowは左サイドとフロントに強化ガラスパネルを搭載したピラーレスデザインを採用しており、アドレサブルRGBファンを3基標準搭載することで優れた冷却性能を実現している。[1]
View 170 TG ARGB Snowは最大280mmサイズの水冷ラジエーターを取り付け可能で、340mmまでの拡張カードに対応する十分なスペースを確保している。TOUGHPOWER GT Snowシリーズは80PLUS GOLD認定を取得し、Active PFC回路を搭載した高効率の電源ユニットとして設計されており、奥行き140mmのコンパクトな設計を採用している。
TOUGHPOWER GT Snowシリーズは、Intel ATX 3.1規格に準拠しPCI Express 5.1に対応しており、12V-2x6コネクタを標準搭載している。両製品は2025年1月31日から販売が開始され、View 170 TG ARGB Snowの予想市場価格は9,280円前後、TOUGHPOWER GT Snowシリーズは750W/850Wモデルがそれぞれ16,480円前後と17,480円前後となっている。
新製品の仕様まとめ
製品名 | View 170 TG ARGB Snow | TOUGHPOWER GT 750W | TOUGHPOWER GT 850W |
---|---|---|---|
型番 | CA-1Z4-00M6WN-00 | PS-TPT-0750FNFAGJ-W | PS-TPT-0850FNFAGJ-W |
予想市場価格(税込) | 9,280円前後 | 16,480円前後 | 17,480円前後 |
主な特徴 | ピラーレスデザイン RGB対応 |
ATX 3.1準拠 GOLD認定 |
ATX 3.1準拠 GOLD認定 |
発売日 | 2025年1月31日 | 2025年1月31日 | 2025年1月31日 |
スポンサーリンク
Active PFC回路について
Active PFC回路とは、電源ユニットにおける力率改善回路の一種で、電源の効率性と安定性を向上させる重要な技術要素のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 入力電流の波形を正弦波に近づけ、高調波を低減
- 電源効率の向上と安定した電力供給を実現
- 国際的な電源規格への適合性を確保
TOUGHPOWER GT Snowシリーズに搭載されているActive PFC回路は、80PLUS GOLD認定の高効率設計と組み合わさることで、安定した電力供給を実現している。この技術により、新世代のグラフィックボードなど高負荷コンポーネントへの電力供給も確実に行うことが可能となっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「Thermaltake社製ミニタワー型PCケース「View 170 TG ARGB Snow」、電源ユニット「TOUGHPOWER GT Snow」シリーズを発表 | 株式会社 アスクのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000865.000008686.html, (参照 25-01-25).
- Intel. https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/homepage.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2024-57583】Tenda AC18 V15.03.05.19にコマンドインジェクションの脆弱性、不正なコマンド実行のリスクが浮上
- 【CVE-2025-21658】LinuxカーネルのBtrfsにNULLポインタ参照の脆弱性、データ破損時のシステムクラッシュに注意
- JLab JapanがGO POP ANC TRUE WIRELESS EARBUDSを発売、軽量ボディとノイズキャンセリング機能を実現したワイヤレスイヤホン
- 次世代移動支援技術開発コンソーシアムが新型AIスーツケースを発表、大阪・関西万博での実証実験に向け機能を強化
- 日本郵便が郵便局初のマルチエキューブを鎌倉郵便局に設置、はこぽすサービスで利便性向上へ
- JAXAとNECが世界最速の光衛星間通信に成功、通信速度1.8Gbpsで観測データの即時伝送を実現
- カシオ計算機が大学入学共通テスト新科目「情報Ⅰ」対応の電子辞書XD-SA4900を発売、個別学習スタイルに合わせたカスタマイズが可能に
- GoogleがAndroid16ベータ版を公開、Pixel端末向けOTA更新と新コーデック対応を実装
- 理研が次世代スーパーコンピュータの開発を発表、AIとシミュレーションで世界最高水準を目指す新システム
- PFUがPaperStream Capture Pro 5.0.0を発売、手書きAI-OCRとマスキング機能で業務効率化を実現
スポンサーリンク