公開:

SBイノベンチャーが音声SNSアプリ「day」をリリース、Z世代向けに新たなコミュニケーション手段を提供

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

SBイノベンチャーが音声SNSアプリ「day」をリリース、Z世代向けに新たなコミュニケーション手段を提供

PR TIMES より


記事の要約

  • SBイノベンチャーが音声SNSアプリ「day」をリリース
  • 声を中心とした飾らないSNSとしてZ世代向けに展開
  • 最大5人で交流できるボックス機能を実装

Z世代向け音声SNSアプリ「day」が新たなコミュニケーション手段を提供

SBイノベンチャー株式会社は、音声を中心としたコミュニケーションを実現する新しいSNSアプリ「day」を2025年2月12日にリリースした。このアプリはZ世代向けに開発され、文字や画像に依存せず人のコミュニケーションの原点である声を通じて気軽につながることができるプラットフォームとなっている。[1]

dayの最大の特徴は、音声を中心としたコミュニケーション手段を提供することにあり、ユーザーは自分の声で投稿やコメントを行うことができるようになっている。リアルタイムの通話チャットや音声配信アプリとは異なり、ユーザーは好きなタイミングで投稿や閲覧が可能となっているのだ。

また、dayではボックスと呼ばれる集合場所を作成し、ボックスコードをシェアすることで友だちと簡単に交流することが可能となっている。少人数でのコミュニケーションを重視し、1つのボックスの参加人数を最大5人に制限することで、より親密な交流が実現できる仕組みを構築した。

dayの機能まとめ

項目 詳細
主な特徴 声を中心としたコミュニケーション
対象ユーザー Z世代
投稿形式 音声による投稿とコメント
ボックス機能 最大5人までの限定交流スペース
リアクション機能 ボイスステッカーによる音声リアクション
対応プラットフォーム iOSAndroid版は今後公開予定)
dayの詳細はこちら

ボイスステッカーについて

ボイスステッカーとは、音声と視覚的要素を組み合わせたリアクション機能のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 音声と視覚効果を組み合わせた独自のリアクション表現
  • 簡単な操作で感情や意思を伝達可能
  • 継続的なアップデートによる新規ステッカーの追加

音声SNSアプリ「day」において、ボイスステッカーは従来のテキストベースのリアクションとは異なる新しいコミュニケーション手段として機能している。ユーザーは音声を含むステッカーを使用することで、より豊かな感情表現や意思伝達が可能となり、コミュニケーションの活性化に貢献するだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「声でつながる。飾らないSNS「day」サービス提供開始 | SBイノベンチャー株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000153328.html, (参照 25-02-14).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「SNS」に関するコラム一覧「SNS」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
SNSに関する人気タグ
SNSに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。