エレコムが薄型USBハブ10製品を2月下旬に発売、USB 5Gbps対応で大容量データ転送が可能に

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- エレコムが薄型USBハブ10製品を新発売
- USB-Aポート4つ搭載で大容量データ転送が可能
- 厚さ約10mmで持ち運びに便利な設計を実現
スポンサーリンク
エレコムが新発売する薄型USBハブの特徴と機能
エレコムは2025年2月下旬より、USB-Aポートを4つ搭載した薄型USBハブ全10製品をリリースする予定だ。USB 5Gbps対応タイプを含む製品ラインナップは、マウスやキーボード、USBメモリーなどを1台にまとめて接続できる利便性の高い設計となっている。[1]
厚さ約10mmのコンパクト設計を採用することで、在宅ワークや出張、旅行時の持ち運びに最適な製品となっている。すべてのポートをフロントに集中配置することでデスクまわりの配線をすっきりと整理できる点も大きな特徴だ。
USB 5Gbps対応タイプは約15cmと約30cmの2種類のケーブル長を用意しており、ユーザーの使用環境に応じた柔軟な選択が可能となっている。ACアダプター不要のバスパワー専用タイプとすることで、より手軽な利用環境を実現したのだ。
新発売される薄型USBハブの製品詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
発売時期 | 2025年2月下旬 |
主な特徴 | USB-Aポート4つ搭載、厚さ約10mm、フロント集中ポート配置 |
対応規格 | USB 5Gbps(USB3.2 Gen1)、USB2.0 |
ケーブル長 | 約15cm、約30cm(USB 5Gbps対応タイプ) |
価格帯 | 1,800円~2,345円(税抜) |
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト、ネイビー、ピンク、しろちゃん |
スポンサーリンク
USB 5Gbpsについて
USB 5Gbpsとは、USB 3.2 Gen1規格における最大データ転送速度を示す規格のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- USB 2.0の10倍以上の理論値での転送速度を実現
- 大容量データの高速転送が可能
- 下位互換性により従来のUSB機器との接続も可能
エレコムの新製品では、USB 5Gbps対応タイプを選択することで高速なデータ転送が可能となっている。ただし、この転送速度を活用するためには接続する機器側もUSB 5Gbpsに対応している必要があり、製品選択時には使用環境との適合性を確認することが重要だ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「USB-Aポートを簡単に増設!大容量データ転送が可能なUSB 5Gbps対応タイプを含むUSB Type-C接続の薄型USBハブ 10製品を新発売 | エレコム株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001007.000026881.html, (参照 25-02-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- MICRODIAがQi2対応の次世代ワイヤレス充電器SNAPPower RING Qi2 35Wを発表、宏福商事が日本総代理店として販売開始
- ドコモ・バイクシェアが新型電動モビリティを発表、2025年春より実証実験を開始し安全性と利便性の向上へ
- JFEエンジニアリングが世界初の高力ボルト自動締め付けロボットを開発、建設現場の生産性向上に貢献
- MSIが背面コネクタ採用のPCケースMAG PANO 100R PZシリーズを発表、ケーブル配線の手間を大幅に削減し美しい外観を実現
- アクティオが鉄筋検査のAIシステムをレンタル開始、建設現場の作業効率が大幅に向上へ
- iBODY JAPANが3秒スキャンの3Dボディースキャナーを開発、NRF 2025で世界市場への本格展開を開始
- Fainders.AIがリテールテックJAPANに出展、AIセルフレジとAI無人店舗ソリューションで小売業界のDXを加速
- モダニティがフレブルフェス2025に出店、フレンチブルドッグ型スピーカーAeroBullの展示と体験が可能に
- DN Solutionsがインドでローカライズを加速、2026年から新工場稼働で現地生産体制を強化
- HIDISCが180度回転コネクター搭載モバイルバッテリーを発売、急速充電とケーブルレス化で利便性が向上
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク