【CVE-2024-13794】Hide My WP Ghost 5.3.02にログインページ開示の脆弱性、WordPress管理者は早急な対応が必要に
スポンサーリンク
記事の要約
- Hide My WP Ghost 5.3.02以前にログインページ開示の脆弱性
- 未認証の攻撃者が隠されたログインページを発見可能
- wp-register.phpパスの制限が不適切
スポンサーリンク
Hide My WP Ghost 5.3.02の脆弱性
WordPressのセキュリティプラグイン「Hide My WP Ghost - Security & Firewall」において、バージョン5.3.02以前に重大な脆弱性が2025年2月12日に報告された。この脆弱性は未認証の攻撃者がウェブサイトの隠されたログインページの場所を発見できてしまうもので、CVE-2024-13794として識別されている。[1]
脆弱性の原因は、プラグインがwp-register.phpパスを適切に制限していないことにあり、これによってウェブサイトの重要な認証機能が意図せず露出してしまう可能性がある。CVSSスコアは5.3(深刻度:中)と評価されており、攻撃者が特別な権限を必要とせずにアクセス可能な状態となっている。
この問題はCWE-693(保護メカニズムの失敗)に分類されており、WordPressサイトのセキュリティを確保する上で重要な機能が適切に動作していないことを示している。脆弱性の発見者はNicholas Munで、Wordfenceのセキュリティ研究チームによって詳細な分析が行われた。
Hide My WP Ghost 5.3.02の脆弱性詳細
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-13794 |
影響を受けるバージョン | 5.3.02以前のすべてのバージョン |
脆弱性タイプ | CWE-693 保護メカニズムの失敗 |
CVSSスコア | 5.3(MEDIUM) |
攻撃条件 | 認証不要、ネットワークアクセス可能 |
発見者 | Nicholas Mun |
スポンサーリンク
保護メカニズムの失敗について
保護メカニズムの失敗とは、システムやアプリケーションにおいてセキュリティを確保するために実装された防御機能が正しく動作しない状態を指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- セキュリティ制御が意図した通りに機能しない
- 保護機能の設計や実装に欠陥がある
- 攻撃者による防御機能の回避を許してしまう
Hide My WP Ghostの事例では、ログインページを隠蔽する保護メカニズムが適切に機能していないことが問題となった。wp-register.phpパスへのアクセス制御が不適切であることから、攻撃者が隠されているはずのログインページの位置を特定できてしまい、プラグインの本来の目的であるセキュリティ強化機能が正しく動作していない。
Hide My WP Ghost脆弱性に関する考察
WordPressサイトのセキュリティを強化する目的で開発されたプラグインに脆弱性が発見されたことは、セキュリティツールの品質管理の重要性を改めて浮き彫りにしている。特にログインページの隠蔽という重要な機能が適切に動作していないことは、攻撃者による不正アクセスの足がかりとなる可能性があるため深刻な問題だ。
今後は開発者による定期的なセキュリティ監査とコードレビューの強化が必要不可欠となるだろう。また、プラグインのアップデート管理を徹底し、新しいバージョンがリリースされた際には速やかに適用することがウェブサイト管理者にとって重要な対策となる。
この事例を教訓として、セキュリティプラグインの開発においては、より厳密な実装とテストが求められる。特にアクセス制御やパス制限などの基本的なセキュリティ機能については、複数の観点からの検証が必要になるだろう。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-13794, (参照 25-02-28).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-1402】Event Tickets and Registration 5.19.1.1に認証の欠陥、Contributor権限で任意のチケット削除が可能に
- 【CVE-2025-1538】D-Link DAP-1320にヒープベースのバッファオーバーフロー脆弱性、リモート攻撃のリスクが深刻化
- 【CVE-2024-13818】WordPressプラグインRegistration Forms 3.8.3.9以前に深刻な情報漏洩の脆弱性が発見、認証なしでアクセス可能な状態に
- 【CVE-2024-13235】WordPressプラグインPinpoint Booking Systemに深刻な脆弱性、SQLインジェクションによる情報漏洩のリスクが発生
- 【CVE-2025-1064】WordPress用Login/Signup Popupプラグインに深刻な脆弱性、認証済みユーザーによる任意のスクリプト実行が可能に
- 【CVE-2024-13476】WordPressプラグインLTL Freight Quotesに認証不要のSQLインジェクション脆弱性、データベースからの情報漏洩のリスクに
- 【CVE-2024-13888】WPMobile.App 11.56以前にOpen Redirect脆弱性、悪意のあるサイトへの誘導が可能に
- 【CVE-2025-1024】ChurchCRM 5.13.0でXSS脆弱性が発見、セッションハイジャックのリスクが深刻化
- 【CVE-2025-1134】ChurchCRM 5.13.0にSQLインジェクションの脆弱性、重要データの漏洩リスクに警戒
- 【CVE-2024-13534】WordPressプラグインSmall Package Quotesに深刻な脆弱性、データベース情報流出の危険性
スポンサーリンク