Ikigai法律事務所とS&K Brusselsがインド個人データ保護法対応セミナーを開催、日印企業のコンプライアンス支援を強化

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- インド個人データ保護法対応のハイブリッドセミナー開催発表
- 日本語・英語で企業実務のコンプライアンス手順を解説
- バンガロールでの対面とオンラインのハイブリッド形式で実施
スポンサーリンク
インド個人データ保護法対応セミナーの開催決定でコンプライアンス支援を強化
Ikigai法律事務所とS&K Brussels法律事務所は、インドのデジタル個人データ保護規則に関するハイブリッドセミナーを2025年3月19日に発表した。このセミナーはインド日本商工会のホームページでも紹介されており、2025年1月29日に開催されたDPDP規則に関するウェビナーの続編として位置付けられている。[1]
セミナーでは日本企業のインド子会社が本社と連携しながらDPDP法およびDPDP規則に準拠するための具体的な手順と対応方法について詳しく解説される予定だ。DPDP規則のパブリックコンサルテーション期間は2025年3月5日に終了しており、前回のセッションで提供された概要を踏まえた実践的な内容となることが見込まれる。
特筆すべき点として、Ikigai法律事務所バンガロール・ニューデリーオフィスの客員外国弁護士でもあるS&K Brussels法律事務所の杉本弁護士がバンガロール中心部で日本語での対面プレゼンテーションを実施することが挙げられる。インド現地の日本企業担当者向けのトレーニングとしても活用できる実践的な内容となっている。
セミナーの概要情報
セミナー名 | インド個人データ保護法(2025年デジタル個人データ保護規則への対応)に関するハイブリッドセミナー |
---|---|
日程 | 2025/04/16(水) 10:00-12:30(インド時間) / 13:30-16:00(日本時間) |
会場 | WeWork Prestige Central ボードルーム |
会場住所 | 36, Infantry Road, Tasker Town, Shivaji Nagar, Bengaluru, Karnataka 560001, India |
概要 | DPDP法およびDPDP規則に対する企業の具体的なコンプライアンス手順と対応方法について解説するセミナー |
主催 | Ikigai法律事務所バンガロール・ニューデリーオフィス、S&K Brussels法律事務所 |
備考 | 参加費無料 定員:会場12名(先着) 申込締切:2025年4月14日 13:30(インド時間) / 17:00(日本時間) |
スポンサーリンク
デジタル個人データ保護規則について
デジタル個人データ保護規則とは、インドにおける個人データの取り扱いに関する具体的な要件を定めた法的枠組みのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 個人データの収集・処理・保管に関する具体的な要件の規定
- 企業のコンプライアンス義務と実務的な対応手順の明確化
- 国際的なデータ移転に関する規制と要件の設定
インドのデジタル個人データ保護規則は2025年に施行される予定であり、日本企業のインド子会社にとって重要な法的要件となることが予想される。企業は本社と現地法人が連携しながら、データの取り扱いに関する具体的な対応手順を整備し、コンプライアンス体制を構築することが求められている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「インド個人データ保護法(2025年デジタル個人データ保護規則への対応)に関するハイブリッドセミナー開催のお知らせ | 弁護士法人S&K Brussels法律事務所のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000123203.html, (参照 25-03-22). 8021
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- GoogleがWorkspaceビジネスプランにGemini搭載のSmart Reply機能を追加、メール返信効率が大幅に向上
- VAIOが13.3型ワイド新型ノートPCのS13とPro PGを発表、3月21日に発売開始へ
- 合同会社OblivionがLメンバーズカードの入退室管理機能を強化、データ分析による顧客理解の深化を実現
- 株式会社Staywayが中小企業成長加速化補助金のオンラインセミナーを開催、実践的な申請ノウハウを提供
- オラクルがOracle AI Agent Studioを発表、AIエージェントの開発と管理を効率化し企業のデジタル変革を加速
- クラフターが法人向け生成AIサービスCrewにWeb検索機能を追加、企業の情報収集と調査活動の効率化を実現
- Qobuzが音楽業界初のストリーミング平均ロイヤルティ額を公開、市場平均の5倍となる年間収益を達成
- 全国初のドイツ型デュアルシステム導入校がライトシップ高等学院として新潟県上越市に開校、地域産業人材の育成へ
- PeopleXがPeopleWorkの全アプリケーションをモバイル対応化、デスクレス環境での業務効率向上を実現
- JALがKALITTA航空と成田-シカゴ線でコードシェア運航を開始、アジア-北米間の貨物輸送力が強化へ
スポンサーリンク