NECが25G Tunable SFP長距離版光トランシーバを発売、伝送距離40kmと業界最長クラスの性能を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- NECが25G Tunable SFP長距離版を発売開始
- 伝送距離が従来の15kmから40kmに大幅向上
- 波長可変レーザーで50波長に対応し運用コストを削減
スポンサーリンク
NECの25G Tunable SFP長距離版光トランシーバ開発
NECは5Gモバイルネットワークとアクセスネットワークのエリア拡大需要に応えるため、2025年3月26日より波長可変レーザーを搭載したプラガブル光トランシーバ「25G Tunable SFP長距離版」の販売を開始した。シリコンフォトニクス光変調器と電気的波形歪み補償回路を採用することで、従来製品の15kmから業界最長クラスとなる40kmまでの伝送を実現している。[1]
従来のNEC製25Gbps Tunable SFPは光ファイバの波長分散の影響により伝送距離が15kmに制限されていたが、新製品では独自のシリコンフォトニクス光変調器とEDC回路の導入により伝送距離を2.6倍に延長することに成功した。消費電力は従来製品と同等の2.5W以下を維持し、既存のSFPポートとの互換性を確保している。
本製品は波長分割多重方式に対応しており、1本の光ファイバで最大50波長の多重伝送が可能となっている。波長可変レーザーの搭載により1台で50波長全てに対応できるため、波長ごとに個別の光トランシーバを用意する必要がなく、運用コストの大幅な削減を実現した。
25G Tunable SFP長距離版の仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
フォームファクタ | SFP28 |
波長可変範囲 | 191.3THz~196.2THz |
伝送距離 | 40km |
光インタフェース | 25.78Gb/s(NRZ) |
電気インタフェース | 25.78Gb/s(NRZ) |
消費電力 | 2.5W以下 |
動作温度 | -20~+85℃ |
スポンサーリンク
シリコンフォトニクス技術について
シリコンフォトニクス技術とは、光通信デバイスをシリコン基板上に集積する技術のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 光変調器や受光素子などの光デバイスを高密度に集積可能
- 既存の半導体製造プロセスを活用した低コスト生産が実現
- 電子回路との集積による高機能化が容易
NECの25G Tunable SFP長距離版では、シリコンフォトニクス技術により波長可変レーザーと光変調器を一体集積化することで、高性能化と小型化を同時に実現している。この技術により、波長分散の影響を軽減し40kmという長距離伝送を可能にしながら、従来製品と同等の小型サイズと低消費電力を維持することに成功した。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「NEC、モバイル・アクセスネットワークのエリア拡大を加速する「25G Tunable SFP長距離版」光トランシーバの販売を開始 | 日本電気株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000890.000078149.html, (参照 25-03-27). 2397
- NEC. https://jpn.nec.com/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 富士キメラ総研がデータセンターサービス市場の調査結果を発表、2029年の国内市場規模は5兆4,036億円に拡大と予測
- Microsoft主催のPowerful Devs Hack Together 2025で医療AIソリューションが最優秀賞を受賞、緊急心臓治療の革新に期待
- 日立ソリューションズ・クリエイトが仮想化基盤移行ソリューションを提供開始、最適な基盤選択と移行をワンストップで支援
- JANCTIONが分散型GPUクラウドを開始、NVIDIA H100を業界最安値の330円で提供開始
- サンワサプライが超コンパクトな静音Bluetoothマウス「MA-BBS526シリーズ」を発売、スライドカバーでカードサイズ以下に収納可能
- テレコムスクエアがセルフWi-Fiレンタル「WiFiBOX」を福岡と東京で展開、非接触での受け取りと返却が可能に
- 白山がOFC 2025で次世代光コネクタ技術を初披露、世界シェア1位への挑戦が本格化
- Will SmartとハウディがモビリティDXのIoT技術強化で協業、公共交通の自動化とサービス向上を推進
- InfiniCloudがVates VMSの日本初Tier2パートナーに認定、オープンソース仮想化スタックの普及加速へ
- TSUKUMOがRTX 5090搭載のG-GEARを発売、BlackwellアーキテクチャとGDDR7メモリで革新的な性能を実現
スポンサーリンク