パナソニック エレクトリックワークス社がアクセラレータープログラムの成果発表会を開催、スタートアップ10社が事業化構想を発表

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

パナソニック エレクトリックワークス社がアクセラレータープログラムの成果発表会を開催、スタートアップ10社が事業化構想を発表

PR TIMES より


記事の要約

  • パナソニックがアクセラレータープログラムの成果発表会を開催
  • スタートアップ10社が事業化に向けた検討結果を発表
  • 社長賞など4つの賞を決定し次年度の継続を発表

パナソニック エレクトリックワークス社のアクセラレータープログラム成果発表会

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は、ReGACY Innovation Group株式会社と共同でアクセラレータープログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」の成果発表会を2025年3月18日に開催した。このプログラムは優れた先進的技術やノウハウを有するスタートアップとの共創を通じて新規事業を加速させる取り組みであり、2024年度は10社のスタートアップを採択している。[1]

成果発表会では、社外審査員2名とエレクトリックワークス社経営会議メンバー12名の計14名による審査が実施された。審査基準として課題解決性やシナジー、中長期インパクトの事業評価と検証成果の活動評価が設定され、これらの基準に基づいて上位4社が選出されることとなった。

エレクトリックワークス社では、本プログラムが4回目を迎え、グローバルな認知度向上やAI等の社会的に注目度の高いテーマの創出など、年々プログラムの質が向上している点を評価している。2025年度も5年目の取り組みとして、well-beingやエネルギー分野での社会貢献と事業成長の両立を目指したプログラムを継続する方針だ。

アクセラレータープログラムの受賞企業まとめ

賞の種類 受賞企業 発表テーマ
社長賞 株式会社EpicAI 設計図面の作図・見積自動化プロジェクト
共創ポテンシャル賞 株式会社CONOC 電気工事会社向け原価管理DXの実現
アクセラレート賞 株式会社miraii 光を楽しむ未来をつくる~α世代との共創プロジェクト
アクセラレート賞 株式会社Bit peeps 災害時行動支援アプリの連携による、新たなサービス創出
プログラムの詳細はこちら

アクセラレータープログラムについて

アクセラレータープログラムとは、スタートアップ企業の成長を加速させるための支援プログラムのことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 大手企業のリソースやノウハウを活用した事業開発支援
  • 短期間での事業検証と成果創出を目指した集中支援
  • メンタリングや協業機会の提供による成長促進

パナソニック エレクトリックワークス社のアクセラレータープログラムは、スタートアップとの共創を通じて脱炭素や新しい働き方、災害対策などの社会課題解決を目指している。2024年度は10社のスタートアップを採択し、パナソニックのプロモーターと共に事業化に向けた検討を実施することで、イノベーションの創出に取り組んでいる。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「2024年度アクセラレータープログラムで成果発表会(デモデイ)を開催 ~スタートアップとの共創を通じて、脱炭素・新しい働き方・災害対策へのイノベーションに挑む~ | パナソニックグループのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006181.000003442.html, (参照 25-03-28).
  2. 3103
  3. Panasonic. https://panasonic.jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ビジネススキル」に関するコラム一覧「ビジネススキル」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。