Microsoft Entra 5月度アップデート公開、マネージドID機能強化とIDアクティビティ追跡機能追加
スポンサーリンク
記事の要約
- Microsoft Entraの5月度アップデート情報を公開した
- マネージドIDをフェデレーテッドIDクレデンシャルとして使用できるようになった
- Microsoft EntraでのIDアクティビティ追跡機能がパブリックプレビューになった
スポンサーリンク
5月度のMicrosoft Entraアップデート情報
Microsoftは2025年5月8日、Microsoft EntraアプリケーションでマネージドIDをフェデレーテッドクレデンシャルとして使用できる機能の一般提供開始を発表した。この機能により、Microsoft Entraアプリケーションが複数のテナントにまたがるMicrosoft Azureリソースにアクセスする際に、クライアントシークレットや証明書を保存および管理する必要がなくなるのだ。
さらに、同社は2025年5月、Microsoft EntraにおけるIDアクティビティを追跡し調査するための、リンク可能な識別子を使用した機能をパブリックプレビューとして公開した。この機能は、セキュリティアナリストや専門家がID関連の攻撃を追跡および調査するのに役立つ。Microsoft EntraサインインログやExchange Online監査ログ、Microsoft Graphアクティビティログなどのワークロード監査ログで、リンク可能なトークン識別子を標準化し公開するのだ。
また、条件付きアクセスWhat If APIもパブリックプレビューとして提供開始された。Microsoft Graph APIと共にWhat Ifツールを使用することで、テナント内のユーザーとサービスプリンシパルのサインインに対する条件付きアクセスポリシーの適用可能性をプログラムで評価できるようになった。トークンの盗難とトークンの再生攻撃からの保護に関する新しいガイダンスも公開されている。
Microsoft Entra 5月度アップデート詳細
機能 | ステータス | 概要 |
---|---|---|
マネージドIDをフェデレーテッドクレデンシャルとして使用 | 一般提供開始(2025年5月8日) | クライアントシークレットや証明書の管理不要 |
リンク可能な識別子によるIDアクティビティ追跡 | パブリックプレビュー(2025年5月) | ID関連攻撃の追跡・調査を容易化 |
条件付きアクセスWhat If API | パブリックプレビュー(2025年5月) | 条件付きアクセスポリシーのプログラムによる評価 |
トークン盗難・再生攻撃対策ガイダンス | 公開 | トークンセキュリティに関する情報提供 |
スポンサーリンク
Microsoft Entra IDに関する解説
Microsoft Entra IDは、Microsoftが提供するクラウドベースのIDとアクセス管理サービスである。Azure Active Directoryの後継として位置付けられており、ユーザー認証、アクセス制御、IDガバナンスなどを統合的に管理できる。
- クラウドベースのID管理
- シングルサインオン機能
- 多要素認証のサポート
Microsoft Entra IDは、企業や組織のセキュリティ強化と生産性向上に貢献する重要なサービスだ。
Microsoft Entra 5月度アップデートに関する考察
今回のMicrosoft Entraのアップデートは、セキュリティ強化と管理の簡素化に大きく貢献するだろう。特にマネージドIDの機能強化は、開発者の負担を軽減し、セキュリティリスクを低減する上で非常に有効だ。しかし、新機能の導入に伴い、ユーザー側の学習コストや、既存システムとの互換性問題が発生する可能性もある。
起こりうる問題への対策としては、Microsoftによる丁寧なドキュメント提供や、移行支援ツールの提供が重要となるだろう。また、ユーザーからのフィードバックを積極的に収集し、アップデートを継続的に行うことで、問題の早期発見と解決に繋げることが出来る。さらに、多様な認証方法への対応や、AIを活用した高度な脅威検知機能の追加なども期待したい。
今後、Microsoft Entra IDは、より高度なセキュリティ機能と、使いやすさを両立したサービスへと進化していくことが期待される。その進化によって、企業や組織のデジタル変革を加速させるだろう。
参考サイト
- ^ Microsoft Dev Blogs. 「May 2025: A look at the latest Microsoft Entra key feature releases, announcements, and updates」. https://devblogs.microsoft.com/identity/eng-connect-feb-25-2/, (参照 25-05-13). 2508
- Microsoft. https://www.microsoft.com/ja-jp
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- Jammがアプリ外決済モジュールデモUXを公開、Apple外部決済解禁に対応し手数料を1.8%に削減
- サンワサプライ、高セキュリティ静音シュレッダーPSD-MC001Wを発売、オフィスや家庭での情報漏洩対策に貢献
- Mouser Electronics、NXPのMatter対応ワイヤレスマイクロコントローラRW612の取り扱いを開始、IoT開発を加速
- マネーツリーと鹿児島銀行が連携、Moneytree LINKで事業者向け資金管理を強化
- ローデ・シュワルツとAnalog Devices社、車載Ethernet 10BASE-T1Sデコード技術を発表
- Premium Choice Broadband、IP InfusionのOcNOS採用でネットワーク刷新、低コスト高性能を実現
- OmnissaがNutanix AHV対応を発表、仮想デスクトップ環境の柔軟性が向上
- 能美防災がLoRa®搭載LPWA無線システムを販売開始、警報盤の無線化でシステム拡張が容易に
- 薬王堂公式アプリがWA!CAへの銀行口座直結チャージ機能を追加、顧客利便性向上に貢献
- リーテックス、分散型データベースの新技術で特許取得 信頼性とセキュリティ向上に貢献
スポンサーリンク