StartupSide Tokyoが都内最大級のインキュベーション施設マッチングイベントに参加、起業家支援の新たな取り組みを展開へ

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- StartupSide Tokyoが『INCU Tokyo Meet up Day』に出展
- インキュベーション施設とスタートアップのマッチングイベント開催
- コワーキングスペース無料利用クーポンを提供予定
スポンサーリンク
インキュベーション施設とスタートアップのマッチングイベントを東京都が開催
株式会社ツクリエが運営するインキュベーション施設StartupSide Tokyoは、2024年12月20日にTokyo Innovation Baseで開催されるインキュベーション施設とスタートアップのマッチングイベント『INCU Tokyo Meet up Day』への出展を発表した。世界中のイノベーションの結節点を目指すTokyo Innovation Baseを会場に、起業家やスタートアップ企業とインキュベーション施設の効果的なマッチングを促進する取り組みが展開されることになる。[1]
イベントでは施設紹介ブースやトークセッション、リバースピッチなど多彩なプログラムが用意されており、起業家やスタートアップ企業が各施設の担当者と直接コミュニケーションを取れる場が提供される。StartupSide Tokyoのブースでは、コミュニティマネージャーによる施設紹介や専属インキュベーションマネージャーによる事業相談が実施されるほか、来場者特典としてコワーキングスペースの無料利用クーポンが提供される予定だ。
参加費は無料で、起業家やスタートアップ企業、中小企業、学生など幅広い層が参加できる仕組みが整えられている。Tokyo Innovation Base内で開催されるため入場には無料会員登録が必要となるが、インキュベーション施設に関心のある方や都内に拠点を増やしたい方など、誰でも気軽に参加できる開かれたイベントとして位置付けられている。
INCU Tokyo Meet up Dayの概要まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2024年12月20日(金)15:30~19:00 |
開催場所 | Tokyo Innovation Base(千代田区丸の内3-8-3) |
参加対象 | 起業家、スタートアップ、中小企業、学生、INCU Tokyo登録施設 |
主なプログラム | 施設紹介ブース、トークセッション、リバースピッチ、交流会 |
参加費 | 無料(TIB会員登録が必要) |
申込期限 | 2024年12月18日(水)17:00まで |
スポンサーリンク
インキュベーション施設について
インキュベーション施設とは、起業家やスタートアップ企業の成長を支援するための施設のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- オフィススペースやコワーキングスペースの提供
- 専門家による経営相談や事業支援サービス
- 起業家同士のネットワーキング機会の創出
StartupSide Tokyoは起業家に寄り添い、事業成長を支援するインキュベーション施設として、コミュニティマネージャーやインキュベーションマネージャーによる伴走支援を提供している。専門家による経営相談や事業支援に加え、起業家同士の交流を促進することで、それぞれの起業にマッチした事業成長体験を実現する環境が整備されているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「StartupSide Tokyoは、インキュベーション施設とスタートアップのマッチングを目的としたイベント『INCU Tokyo Meet up Day』に出展 | 株式会社ツクリエのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000354.000033548.html, (参照 24-12-19).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- デジタルフィンテックと学研ロジスティクスが株主優待のDX化で協業、物流とデジタルギフトによる運用効率化を実現
- 大和リビングがライナフのスマート置き配を導入、再配達削減と入居者の利便性向上を実現
- グリーがDX関連子会社をグリーエックスへ統合、2025年2月より新体制でDX支援を強化
- 電巧社が大阪支店で工事事業を開始、空調および電気設備の施工体制を強化し顧客サービスを拡充
- アイヴィ・サービスがリファレンスチェックシステムLinkRootを提供開始、採用ミスマッチの防止と効率化を実現
- デフィデが生成AIワークバリュー・スコア分析を開始、従業員エンゲージメントの可視化と組織改革を支援
- VOSTが名古屋で生成AIセミナーを開講、実務で即戦力となる技術者育成プログラムの提供を開始
- ジオテクノロジーズが江戸城再建WALKERSをリリース、歩くだけで江戸城再建に貢献できるアプリの提供が開始
- BTMと百十四銀行がビジネスマッチング契約を締結、香川県周辺企業のDX推進に向けた協業体制を構築
- 紀陽銀行がオンライン商談システムROOMSを導入開始、融資相談の利便性向上へ
スポンサーリンク