【CVE-2024-54040】Adobe Connect 12.6および11.4.7以前にXSS脆弱性、悪意のあるスクリプト実行のリスクが判明
スポンサーリンク
記事の要約
- Adobe Connect 12.6および11.4.7以前にXSS脆弱性が発見
- 悪意のあるスクリプトがフォームフィールドに挿入される可能性
- 被害者のブラウザで不正なJavaScriptが実行されるリスク
スポンサーリンク
Adobe Connect 12.6および11.4.7以前のXSS脆弱性
Adobeは2024年12月10日、Adobe Connect 12.6および11.4.7以前のバージョンに深刻な格納型XSS(Cross-Site Scripting)脆弱性が存在することを公開した。この脆弱性は【CVE-2024-54040】として識別されており、攻撃者が脆弱性のあるフォームフィールドに悪意のあるスクリプトを注入できる可能性があることが判明している。[1]
この脆弱性は攻撃者によって悪用される可能性があり、被害者がXSS脆弱性のあるページを閲覧した際に不正なJavaScriptが実行されるリスクがある。CWEによる脆弱性タイプは格納型XSS(CWE-79)に分類されており、CVSSスコアは5.4(MEDIUM)と評価されている。
この脆弱性の影響を受けるのはAdobe Connect 12.6および11.4.7以前のすべてのバージョンとなっている。Adobeは公式セキュリティ勧告(APSB24-99)を通じて脆弱性の詳細を公開し、影響を受けるバージョンのユーザーに対して適切な対策を講じるよう呼びかけを行っている。
Adobe Connectの脆弱性情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
CVE番号 | CVE-2024-54040 |
脆弱性の種類 | 格納型XSS(CWE-79) |
影響を受けるバージョン | Adobe Connect 12.6、11.4.7以前 |
CVSSスコア | 5.4(MEDIUM) |
公開日 | 2024年12月10日 |
スポンサーリンク
格納型XSS(Cross-Site Scripting)について
格納型XSSとは、Webアプリケーションの脆弱性の一種で、攻撃者が悪意のあるスクリプトをWebサイトのデータベースに永続的に保存できる状態を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 悪意のあるスクリプトがサーバー側に保存され続ける
- 被害者がページを閲覧するたびに不正なスクリプトが実行される
- 反射型XSSと比べて影響範囲が広く、持続的な攻撃が可能
格納型XSSは、特にフォームフィールドやコメント欄などのユーザー入力を受け付ける箇所で発生しやすい脆弱性である。Adobe Connectの場合、フォームフィールドに悪意のあるスクリプトが注入され、そのページを閲覧した他のユーザーのブラウザで実行される可能性があるため、適切な入力値の検証とサニタイズが重要となっている。
Adobe Connectの脆弱性に関する考察
Adobe Connectの格納型XSS脆弱性は、オンライン会議やウェビナーなどで広く使用されているプラットフォームだけに、その影響は看過できない問題となっている。特にリモートワークやオンライン教育が一般化している現代において、この種の脆弱性は情報漏洩やセッションハイジャックなどの深刻なセキュリティリスクをもたらす可能性があるだろう。
今後の課題として、Webアプリケーションのセキュリティ強化に加えて、ユーザー入力のバリデーションやエスケープ処理の徹底が必要となってくる。特にAdobe Connectのような広く利用されているプラットフォームでは、定期的なセキュリティ監査とパッチ適用の重要性が一層高まっているといえるだろう。
将来的には、AIを活用した異常検知システムの導入やゼロトラストセキュリティの考え方に基づいたアクセス制御の実装が期待される。Adobe Connectには、エンタープライズグレードのセキュリティ対策を継続的に強化し、ユーザーが安心して利用できる環境を提供し続けてほしい。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE-2024-54040 | CVE」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2024-54040, (参照 24-12-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- タダノがクラウド型ワークフローX-point Cloudを導入し申請業務の処理時間を95%削減、業務効率化を実現
- エレコムがUSB-CとUSB-A対応の外付けSSDを発売、初心者向けマニュアルとデータ復旧サービスで使いやすさを向上
- Tokyo100 Endurance Trailがココヘリを採用、携帯圏外でも高精度な選手追跡で安全性が向上
- パナソニックHDが脳の健康状態を計測するWEBアプリを開発、従業員の健康管理効率化へ
- サイエンスアーツがアジラのAI警備システムとBuddycomを連携、警備業務の効率化と迅速な初動対応を実現
- 北海道エアポートがマーケティング基盤KUZENを導入、新千歳空港の顧客体験向上へLINE活用を本格展開
- アイロバのBLUE SphereがBOXIL SaaS AWARDのWAF部門で3つの賞を受賞、クラウド型WAFサービスとしての高評価を獲得
- 堺市が中小企業向けセキュリティワークショップを開催、経営者と担当者それぞれに特化した実践的プログラムを提供
- イオンディライトがTOKIUMの経費精算システムを導入、紙書類が4分の1に削減され業務効率が大幅に向上
- ゲームエイトとソニーペイメントサービスが合弁会社S8 Plusを設立、新たな決済プラットフォームの提供へ
スポンサーリンク