EXPACT株式会社が静岡版起業家発掘TOMOLプロジェクトの中間発表会を開催、若手起業家10名がビジネスプランを披露

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- EXPACTが静岡版起業家発掘TOMOLプロジェクトを展開
- 12月22日に静岡市で中間プレゼン発表会を開催
- 10名の若手起業家がビジネスプランを発表予定
スポンサーリンク
静岡の若手起業家支援プログラムTOMOLが中間発表会を開催
EXPACT株式会社は経済産業省の令和5年度「未踏的な地方の若手人材発掘育成支援事業補助金 AKATSUKIプロジェクト」の採択事業として、静岡版起業家発掘TOMOLプロジェクトを企画・運営している。2025年2月の成果発表会に向けて約半年間にわたり参加者へのワークショップや合宿、選抜者限定のビジネス開発に向けた個別伴走支援を実施してきた。[1]
プロジェクトの中間地点となる2024年12月22日14時から静岡市内において、全体参加者のうち10名の若手起業家による中間発表会が開催される。伊藤羊一氏や篠原豊氏など著名な起業家や投資家が審査員として参加し、静岡発の新たなビジネスの可能性と課題解決への挑戦を評価することになるだろう。
TOMOLプロジェクトは静岡県内在住の15歳以上の若手クリエータを対象に、無償で全4回の起業ワークショップと合宿を提供している。月2回程度のメンタリング個別伴走を通じて、参加者の情熱とアイデアの社会実装を支援することで、地方発のスタートアップエコシステムの構築を目指している。
TOMOLプロジェクト中間発表会の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2024年12月22日 14:00~17:00 |
開催場所 | 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー17階 |
定員 | 30名限定 |
主なプログラム | プロジェクト紹介、審査員紹介、参加者の中間発表プレゼン、交流会 |
審査員 | 伊藤羊一氏、篠原豊氏、川路勝也氏、松本直人氏、大柴貴紀氏 |
スポンサーリンク
アントレプレナーシップについて
アントレプレナーシップとは、新しい価値を創造し社会に実装するための起業家精神や企業家的な姿勢のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 革新的なアイデアを事業化する能力と意欲
- リスクを取って挑戦する精神
- 社会課題の解決に向けた創造的思考
TOMOLプロジェクトではアントレプレナーシップを持つ若手人材の育成に注力し、起業ワークショップや合宿を通じて実践的なスキルを習得する機会を提供している。静岡県内の15歳以上の若手クリエータを対象に、起業家や投資家からの直接的なメンタリングによって、アイデアの社会実装をサポートする体制を整えているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「静岡を拠点に起業家育成やアントレ教育の推進等を行うエクスパクトが企画・運営する『静岡版起業家発掘 TOMOLプロジェクト』は、12月22日(日)静岡市にて中間プレゼン発表会を実施いたします | EXPACT株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000072634.html, (参照 24-12-20).
- 経済産業省. https://www.meti.go.jp/index.html
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- To-Beとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- ST(ITストレテジスト試験)とは?意味をわかりやすく簡単に解説
- SOPとは?意味をわかりやすく簡単に解説
- AIツール「TAQSIE(タクシエ)」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AIさくらさん」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI事務員」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「Chat Plus」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「教えて、MENTAくん!」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「AI画像生成|Canva」の使い方や機能、料金などを解説
- AIツール「BALES CLOUD」の使い方や機能、料金などを解説
- 杉並区がマーケットエンタープライズのリユースプラットフォーム「おいくら」との連携を開始、都内導入自治体が15に拡大
- NTT HumanEXがDX人材育成コンテンツ「DXリアル」を発表、全社員のDX推進スキル向上を支援
- ENEOSと鶴居村森林組合がJ-クレジット活用で連携協定を締結、森林の持続可能な管理とカーボンニュートラルの実現を目指す
- SThreeがSTEM人材5カ国調査を実施、AIツールへの関心が前年比で大幅に上昇し職場の魅力度向上に貢献
- YKK APが日本アマゾンアルミニウムの株式を譲受し出資比率を6.31%に拡大、グリーンアルミ原材料の安定供給体制を強化
- アイテックが生成AI研修サービスを開始、カスタマイズ可能なカリキュラムで実践的なAIスキル習得を支援
- ミライの営業がクラウドサービスSonaelを提供開始、士業事務所の顧問先企業向け危機管理機能を実現
- 大阪府枚方市がマーケットエンタープライズのリユースプラットフォームおいくらと連携、市民の不要品リユースを促進へ
- サイリーグHDが2025年2月にサイバーセキュリティフォーラムを開催、業界第一人者が最新動向と実践解決策を解説するウェビナー
- LayerXがバクラクビジネスカードの口座振替対応を1,000以上の金融機関に拡大、地方企業の利便性向上へ
スポンサーリンク