MOTTERUがモバイルバッテリーとAC充電器の新色を発表、ラインナップ拡充で利便性が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- MOTTERUがダイレクトモバイルバッテリーに新色を追加
- PD30W対応AC充電器にもシェルピンクが登場
- 一部新色は3月下旬以降に発売予定
スポンサーリンク
MOTTERUの新色展開でモバイルアクセサリーの選択肢が拡大
株式会社MOTTERUは、人気のダイレクトモバイルバッテリー5,000mAhとPD30W対応AC充電器の新色を2025年1月24日から発売開始した。ダイレクトモバイルバッテリーにはシェルピンク、パール、パウダーブルー、ピスタチオの4色が追加され、ケーブル不要で充電しながらスマートフォンを快適に操作できる利便性が向上している。[1]
ダイレクトモバイルバッテリーは国内最小最軽量クラスの約99gながら、USB-Cコネクタを搭載し2台同時充電にも対応する高性能モデルとなっている。1000回以上の繰り返し充電が可能で、iPhoneやAndroidなど幅広いデバイスに対応し、長期的な使用を想定した2年保証付きの安心設計だ。
PD30W対応AC充電器には新色としてシェルピンクが追加され、次世代半導体GaNを採用することで小型化と高出力を両立している。ノートPCの充電にも対応する30W出力を実現しながら、コンパクトで持ち運びやすいデザインを採用し、1,980円という手頃な価格設定となっている。
MOTTERUの新商品仕様まとめ
ダイレクトモバイルバッテリー | AC充電器 | |
---|---|---|
新色 | シェルピンク、パール、パウダーブルー、ピスタチオ | シェルピンク |
主な仕様 | 5,000mAh、PD20W出力、2台同時充電 | PD30W出力、GaN採用 |
重量 | 約99g | 約39g |
価格 | 3,490円(税込) | 1,980円(税込) |
スポンサーリンク
GaN(窒化ガリウム)について
GaN(窒化ガリウム)とは、次世代の半導体材料として注目されている化合物で、主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 従来のシリコンと比べて電力損失が少なく高効率
- 高温での動作が可能で放熱性に優れる
- 小型化と高出力を両立できる
MOTTERUのAC充電器では、このGaN技術を採用することで30Wの高出力を実現しながら、コンパクトなサイズと軽量化を達成している。さらに発熱を抑制する効果もあり、安全性と使いやすさを両立したパワフルな充電環境を提供することが可能となっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「MOTTERU NEW COLOR!大人気のダイレクトモバイルバッテリーと小さいのに高性能なAC充電器に新色登場 | 株式会社MOTTERUのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000199.000078304.html, (参照 25-01-28).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-21213】WindowsのSecure Boot機能に深刻な脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-21260】Windows Digital Mediaに特権昇格の脆弱性、複数のWindowsバージョンに影響
- 【CVE-2025-21280】Windows Virtual TPMにDoS脆弱性が発見、広範なバージョンで対策が必要に
- 【CVE-2025-21284】Windowsの仮想TPMにDoS脆弱性が発見、複数のバージョンで対策パッチの適用が必要に
- ソースネクストがPebblebeeユニバーサルタグ型を発売、世界初のAppleとGoogle両対応スマートタグが登場
- ブイキューブが4~6人用テレキューブのサブスクリプション提供を開始、初期投資を抑えた導入が可能に
- 飯田ピアノがKD-Q1にCerakoteを導入、高耐久性と美観を向上させながら価格据え置きを実現
- シャオミ・ジャパンがケーブル内蔵型急速充電モバイルバッテリー2機種を発売、最大165Wの高出力と手頃な価格帯を実現
- Windows 11向け1月パッチKB5050009配信後、Bluetoothヘッドフォンとカメラの動作不具合が多数報告
- サンワサプライがスライド式キャップ採用のSD/microSDカードリーダー2製品を発売、USB Type-CとType-A接続で使い勝手が向上
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク