公開:

アンドパッドが建設現場向け入退場管理システムを正式リリース、安全衛生管理のデジタル化で業務効率が向上

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

アンドパッドが建設現場向け入退場管理システムを正式リリース、安全衛生管理のデジタル化で業務効率が向上

PR TIMES より


記事の要約

  • アンドパッドが入退場管理システムの正式版を提供開始
  • 安全衛生管理と入退場管理のデジタル化を実現
  • CCUSとの連携機能で就業履歴の管理が可能に

ANDPAD入退場管理システムの正式提供でデジタル化を促進

株式会社アンドパッドは建設現場における安全衛生管理と入退場管理のデジタル化を実現する「ANDPAD入退場管理」を2025年2月6日に正式リリースした。7年連続シェアNo.1のクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」の新機能として、従来紙で行われていた危険予知活動や入退場管理の電子化を可能にしている。[1]

ANDPAD入退場管理システムは発注先以降の協力会社や突発的な業務による急な入場者にも対応できる一時入退場者機能を搭載しており、入退場履歴をCCUSと連携することが可能だ。GPSによる入退場判定機能により、スマートフォン一つでCCUSへの登録までをシームレスに完了できるようになった。

令和6年の建設業法改正により、CCUSなどの遠隔から現場作業員の入退場が確認できるシステムを利用する現場においては、一定の条件を満たす場合に監理技術者の兼任が可能になっている。作業安全指示の作成から協力会社への送付まで1件あたり約30秒で完了できるため、業務効率の大幅な向上が期待できる。

ANDPAD入退場管理の主要機能まとめ

項目 詳細
主要機能 入退場管理、安全衛生管理、打刻履歴のエクスポート
処理時間 作業安全指示の作成から送付まで約30秒/件
対応機能 CCUS連携、GPS入退場判定、一時入退場者対応
効率化項目 KY活動用紙や筆記用具の準備不要、紙の出面表からの集計業務不要
ANDPAD入退場管理の詳細はこちら

CCUSについて

CCUSとは「建設キャリアアップシステム」のことを指しており、建設業界における就業履歴や資格情報を統合的に管理するシステムとして、以下のような特徴を持つ。

  • 建設技能者の資格や就業実績を業界横断的に蓄積・確認可能
  • 技能者の処遇改善や現場管理の効率化を実現
  • 建設業界全体の生産性向上と人材育成を支援

令和6年の建設業法改正により、CCUSなどの遠隔管理システムを導入することで監理技術者の兼任要件が緩和された。CCUSとANDPAD入退場管理を連携させることで、スマートフォンのGPS機能を活用した入退場記録の自動登録が可能になり、現場管理の効率化が進むことが期待できる。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「アンドパッド、安全衛生管理と入退場管理を手間なく徹底できる「ANDPAD入退場管理」の正式版提供開始 | 株式会社アンドパッドのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000018154.html, (参照 25-02-07).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「DX」に関するコラム一覧「DX」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
DXに関する人気タグ
DXに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。