公開:

マーケティング・テクノロジーフェア東京2025が2月に開催、約100本の無料セミナーと187社が出展しマーケティング業界の最新動向を発信

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

マーケティング・テクノロジーフェア東京2025が2月に開催、約100本の無料セミナーと187社が出展しマーケティング業界の最新動向を発信

PR TIMES より


記事の要約

  • マーケティング・テクノロジーフェア東京2025が開催決定
  • 2月27日から28日に東京ビッグサイトで実施
  • 約100本の無料セミナーと187社が出展予定

マーケティング業界最大級の展示会が東京ビッグサイトで開催へ

インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社は、2025年2月27日から28日にかけて東京ビッグサイト 東4ホールにて第13回マーケティング・テクノロジーフェア 東京2025を開催することを発表した。データマーケティング、ブランディング、ファンマーケティング、コンテンツマーケティングをテーマに掲げ、マーケティング業界の専門展示会として開催される運びとなっている。[1]

セブン-イレブン・ジャパン、丸亀製麺、アース製薬、ANAホールディングス、SUBARUなど多数の企業から講師を招き、2日間で約100本の無料セミナーを実施する予定だ。業界トップ企業の事例や最新のマーケティング手法について、参加者は事前登録することで全てのセミナーを無料で受講できる仕組みとなっている。

会場には187社・団体が出展予定で、NTTテクノクロス株式会社、株式会社DEGICA、ストライプジャパン株式会社が2025年のオフィシャルスポンサーとして参画する。展示会場内では豪華景品が当たるスタンプラリーやSNSキャンペーンなど、来場者参加型の企画も多数用意されている。

マーケティング・テクノロジーフェア東京2025の概要

項目 詳細
開催日時 2025年2月27日(木)・28日(金)10:00-17:00
会場 東京ビッグサイト 東4ホール
主催 インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
参加企業数 187社・団体(2月17日時点)
セミナー数 約100本(全て無料・事前登録制)
スポンサー企業 NTTテクノクロス、DEGICA、ストライプジャパン
イベントの詳細はこちら

ファンマーケティングについて

ファンマーケティングとは、顧客をただの購買者としてではなく、ブランドやサービスのファンとして育成・維持していくマーケティング手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 長期的な顧客関係の構築を重視
  • SNSを活用したコミュニティ形成
  • ブランドロイヤリティの向上に焦点

アース製薬の事例では、公式Xアカウントを中心とした「#アース隊」というファンコミュニティを形成し、フォロワー数を5千から40万まで増加させることに成功している。企業とファンが双方向のコミュニケーションを取ることで、商品やブランドの価値向上につながっているのだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「【来週開催|会場図公開】マーケティング業界専門展示会【2月27日(木)-28日(金) / 東京ビッグサイト 東4ホール】 | インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000011263.html, (参照 25-02-19).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「マーケティング」に関するコラム一覧「マーケティング」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
マーケティングに関する人気タグ
マーケティングに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。