アユートがACTIVOブランド初のIEM「VOLCANO」を発表、トリプルドライバーと3in1プラグで高音質と利便性を両立
スポンサーリンク
記事の要約
- アユートがACTIVOブランド初のIEM「VOLCANO」を発表
- トリプルダイナミックドライバーと3in1マルチプラグを搭載
- 2025年3月29日より13,200円で発売開始
スポンサーリンク
ACTIVOが初のオリジナルIEMを発表、高音質と使い勝手を追求したVOLCANOが登場
アユートは、Hi-FiオーディオブランドAstell&Kernのカジュアルブランド「ACTIVO」から、ブランド初となるオリジナルインイヤーモニター「ACTIVO VOLCANO」を2025年3月29日に発売することを発表した。トリプルダイナミックドライバーを搭載し、力強さと繊細さを併せ持つサウンドを実現している。[1]
VOLCANOは8mm径のメインドライバーと2基の6mm径サブドライバーによるトリプルダイナミックドライバー構成を採用し、独自設計のカスタム内部ポートによってシームレスなチューニングを実現している。ケーブルには7コア銀メッキ銅線と5コアOFC線を組み合わせたハイブリッドケーブルを採用し、クリアなサウンドを提供する。
接続には3.5mmアンバランス、4.4mmバランス、USB Type-Cの3in1マルチプラグを採用しており、イヤホンジャックがないスマートフォンでも使用可能だ。イヤーピースは約0.1mmの薄型シリコンタイプと高遮音性のメモリーフォームタイプの2種類が付属し、オリジナルキャリングケースも同梱される。
ACTIVO VOLCANOの主な仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
型番 | IRV-ACTIVO-VOLCANO |
販売価格 | 税込13,200円 |
ドライバー構成 | 8mm径メイン + 6mm径サブ×2基 |
接続方式 | カスタムIEM 2pin(0.78mm) |
対応プラグ | 3.5mmアンバランス/4.4mmバランス/USB Type-C |
付属品 | シリコンイヤーピース3サイズ、メモリーフォームイヤーピース3サイズ、キャリングケース |
スポンサーリンク
トリプルダイナミックドライバーについて
トリプルダイナミックドライバーとは、3つの独立したダイナミック型ドライバーを組み合わせたイヤホンの駆動方式のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- メインドライバーとサブドライバーの役割分担による広帯域再生
- 複数のドライバーによる豊かな音場表現
- 各ドライバーの特性を活かした細やかな音質調整が可能
ACTIVO VOLCANOでは8mm径のメインドライバーと2基の6mm径サブドライバーを組み合わせることで、力強い低音から繊細な高音まで表現可能な構成を実現している。独自設計のカスタム内部ポートによって各ドライバーの特性を最大限に引き出し、自然な音の流れを生み出すチューニングを施している。
参考サイト
- ^ 株式会社アユート. 「【DIVE DEEPER EXPERIENCE MUSIC TO ITS FULLNESS】トリプルダイナミックドライバー搭載と3in1マルチプラグを採用したブランド初オリジナルIEM『ACTIVO VOLCANO』発売|株式会社アユート PCパーツ・VR・オーディオ等周辺機器 総合代理店」. https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_2342.php, (参照 25-03-26). 6483
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- GoogleがARM対応Windows向けGoogle Driveを正式リリース、Snapdragon搭載PCでのファイル同期が可能に
- airooが独自開発のAI/3D技術による巨人の肩プロジェクトを開始、有川製作所の3Dオフィスを軽量実装で実現
- DNPが浜通り復興リビングラボ実証事業で3件を展開、地域課題解決に向けた取り組みを本格化
- 欧州特許庁が2024年特許指数を発表、日本企業の出願件数は全体の10.6%で世界第3位を維持、電気機械分野で躍進
- QNXがIntelとNexCOBOTと協力し機能安全プラットフォームを発表、AIロボットの安全性と効率性を向上
- サンワサプライがaptX対応の2WAYヘッドセットを発売、オープンイヤー設計で快適な装着感を実現
- サンワサプライが人感センサー付き防犯カメラを発売、LED搭載で夜間撮影も鮮明に実現
- KAGOYAがFLEXベアメタルサーバーにリモート管理機能を追加、ハードウェア障害の迅速な検知と復旧が可能に
- ローデ・シュワルツとNVIDIAが次世代無線通信技術を発表、AI駆動型ニューラル・レシーバのテスト環境が進化
- FirestoneがAI搭載の問い合わせ管理システムFireChatFormをリリース、生成AIで業務効率の向上を実現
スポンサーリンク