公開:

LINEヤフーがYahoo! JAPANアプリにAIアシスタント機能を追加、チャット形式での情報深掘りを実現

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • LINEヤフー、Yahoo! JAPANアプリにAIアシスタント機能を追加
  • チャット形式で質問し、情報を深掘りすることが可能に
  • iOS/Android版アプリで利用でき、今後PC版等にも展開予定

Yahoo! JAPANアプリ、AIアシスタント機能を提供開始

LINEヤフーは、2025年4月8日より「Yahoo! JAPAN」アプリのiOS版バージョン4.132.0以上、Android版バージョン3.187.0以上において、チャット形式で情報を深掘りできる「AIアシスタント機能」の提供を開始した。この機能は、ユーザーが検索キーワードを具体的に思い浮かべなくても、会話形式で簡単に情報を取得できることを目的としており、アプリの検索窓横に表示されるアイコンをタップすることで利用可能である。[1]

例えば「サバ缶を最高に美味しく食べるには?」や「会話が弾む鉄板の自己紹介を教えて」といった抽象的な質問に対しても、生成AIがチャット形式で回答を提供するため、ユーザーは手軽に知りたい情報へアクセスすることが可能となった。チャット画面には季節や時流に合わせた質問例も表示されるため、初めて利用するユーザーでも直感的に操作でき、自身の興味関心の幅を広げるきっかけを得ることができるだろう。

このAIアシスタント機能は、既に2024年10月から「Yahoo!検索」で提供されており、2025年1月にはスマートフォンブラウザー版「Yahoo!検索」にも直接起動アイコンが導入されるなど段階的に展開されてきたものである。今回の「Yahoo! JAPAN」アプリへの機能追加は、より多くのユーザーにチャット形式での情報取得体験を提供するための取り組みであり、今後はPC版およびスマートフォンブラウザー版の「Yahoo! JAPAN」へも順次対応していく予定だ。

Yahoo! JAPANアプリ AIアシスタント機能の概要まとめ

項目 詳細
提供開始日 2025年4月8日
対象アプリ Yahoo! JAPANアプリ (iOS版/Android版)
対応バージョン iOS 4.132.0 以上, Android 3.187.0 以上
主な機能 チャット形式での情報検索・深掘り
利用方法 検索窓横のアイコンをタップ
技術基盤 Google Cloud Vertex AI
利用条件 自由入力での質問はYahoo! JAPAN IDログインが必要 (13歳未満は利用控え推奨)
今後の展開 Yahoo! JAPAN (PC版、スマートフォンブラウザー版)へ順次対応予定
プレスリリースの詳細はこちら

Vertex AIについて

Vertex AIとは、Google Cloudが提供する統合型の機械学習プラットフォームであり、開発者が機械学習モデルの構築、トレーニング、デプロイを容易に行えるように設計されている。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • エンドツーエンドのMLワークフローをサポート
  • 事前トレーニング済みAPIとカスタムモデル構築機能を提供
  • サーバーレスでのモデルトレーニングとデプロイが可能

Vertex AIは、データ準備からモデルの監視まで、機械学習プロジェクトのライフサイクル全体をカバーするツール群を提供することで、開発プロセスを大幅に効率化することが可能である。LINEヤフーが「Yahoo! JAPAN」アプリに導入したAIアシスタント機能も、このVertex AIの強力な基盤を活用しており、自然な会話形式での質問応答や情報深掘りを実現しているのだ。

参考サイト

  1. ^ LINEヤフー. 「Yahoo! JAPANアプリ、質問するとチャット形式で情報を深掘りしてくれる、「AIアシスタント機能」を提供開始|LINEヤフー株式会社」. https://www.lycorp.co.jp/ja/news/release/017275/, (参照 25-04-10).
  2. 3113
  3. Google. https://blog.google/intl/ja-jp/

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。