文化放送キャリアパートナーズが2026年卒向けIT業界ジャンル別ランキングを発表、SkyとGoogleが各部門で首位獲得

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 文化放送キャリアパートナーズがIT業界ジャンル別ランキングを発表
- ソフトウェア部門でSkyが1位、Webサービス部門でGoogleが1位に
- 全8区分の業界別就職ブランドランキングを公開
スポンサーリンク
2026年卒向けIT業界ジャンル別就職ブランドランキングの発表
文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所は、2026年卒業予定の学生を対象とした就職ブランドランキング調査の結果を2025年4月14日に発表した。本調査は過去10年以上にわたり年3回実施されており、今回はIT業界に特化した8つのジャンル別ランキングが公開されることとなったのである。[1]
ソフトウェア部門ではSkyが首位を獲得し、NTTデータ、富士ソフトが続く結果となっており、通信系部門では東日本電信電話が1位、JCOMが2位という順位になっている。ITメーカー系部門においては日立ソリューションズがトップに立ち、NECソリューションイノベータが2位につけている状況だ。
特筆すべきはWebサービス部門の結果であり、Googleが1位を獲得し、楽天グループ、メルカリと続く展開となっている。ユーザー系部門は金融、商社・製造、インフラの3区分に分けられ、それぞれMS&ADシステムズ、日鉄ソリューションズ、JSOLが各区分のトップに立つ結果となった。
IT業界ジャンル別ランキングまとめ
ジャンル | 1位企業 |
---|---|
ソフトウェア | Sky |
通信系 | 東日本電信電話 |
ITメーカー系 | 日立ソリューションズ |
ユーザー系(金融) | MS&ADシステムズ |
ユーザー系(商社・製造) | 日鉄ソリューションズ |
ユーザー系(インフラ他) | JSOL |
独立系 | 大塚商会 |
Webサービス |
スポンサーリンク
就職ブランドランキング調査について
就職ブランドランキング調査とは、企業の就職ブランド力を測定するための調査手法のことを指している。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 年3回の定期的な調査実施による時系列データの収集
- 複数業界における企業の相対的な人気度の測定
- 学生の志望動向を反映した客観的な評価システム
本調査では文系14,036名、理系5,820名の計19,856名から有効回答を得ており、1人最大5票を投じることができる仕組みとなっている。総得票数は62,612票に達しており、学生の就職に対する関心の高さと、企業選びにおける多様な視点が反映された結果となっているのだ。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「《26卒》IT業界ジャンル別順位発表。ソフトウェアはSky、Webサービスはグーグル。他、ユーザー系など8区分発表。 | 株式会社文化放送キャリアパートナーズのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000090419.html, (参照 25-04-16). 2319
- NEC. https://jpn.nec.com/
- Google. https://blog.google/intl/ja-jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- SuFIAとCPAエクセレントパートナーズが連携、無料eラーニングで就労支援プログラムを展開
- やまとごころキャリアが観光業界向け採用ノウハウウェビナーを開催、人材不足解消とミスマッチ防止を支援
- 大分銀行がハッカズークのオフィシャル・アルムナイを導入し、退職者との持続的な関係構築による価値共創へ
- イシン株式会社が若手公務員向けキャリアチェンジウェビナーを開催、実践的な転職戦略を提供へ
- デイトラがDX人材育成の新機能をリリース、企業とのマッチング促進でキャリア支援を強化
- YOLO JAPANが特定技能制度の最新情報を公開、受入れ可能分野が16分野に拡大し注目を集める
- LAPRASがエンジニア向け新指標「市場価値スコア」をリリース、AI時代に向けた総合的な人材評価を実現
- DMMグループが実践型生成AIコミュニティを開設、Communeプラットフォームで学習から案件獲得までを一元化
- 丸井グループが新長期休職制度ステップアップ休職を導入、社員の自律的成長とキャリア見直しを支援
アーカイブ一覧
職業に関する人気タグ
職業に関するカテゴリ
スポンサーリンク