Googleドライブ、動画エンゲージメント分析機能をリリース、再生回数確認が可能に
スポンサーリンク
Googleドライブの動画エンゲージメント分析機能
Googleは5月27日、Googleドライブにアップロードされた動画のエンゲージメントを測定できる新機能を発表した。この機能により、ユーザーは動画の再生回数を「詳細」パネル内の新しい「分析」セクションで確認できるようになるのだ。
この新機能は、ユーザーが視聴者が自分の動画にどのように関わっているかを理解するのに役立つ。動画ファイルを開き、3点メニューをクリックして「詳細」を選択すると、「分析」セクションで再生回数を閲覧できるようになっている。この機能は、Google Workspace顧客、Google Workspace Individual加入者、個人Googleアカウントユーザー全員が利用可能だ。
急速リリースドメインではすぐに利用可能となり、スケジュールリリースドメインでは6月9日から1~3日かけて機能が表示されるようになる。Googleドライブでの動画の保存と再生に関する詳細は、ヘルプセンターを参照できる。
参考サイト
- ^ Google Workspace. 「 Google Workspace Updates: Introducing video engagement insights in Google Drive 」. https://workspaceupdates.googleblog.com/2025/05/google-drive-video-engagement-insights.html, (参照 25-05-29). 440
- Google. https://blog.google/intl/ja-jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
スポンサーリンク
- PRIZMA調査、調査リリースの反響が通常リリースを上回る結果に
- レバテック調査:2026年卒エンジニア採用、3割が開始時期を前倒し、長期化による現場社員の負担も増加
- BizTech社、AIエージェント認知度調査レポートを公開、認知率59.2%
- Akamai、KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025ゴールドスポンサーとして出展決定、クラウドネイティブ技術提案を発表
- Archとdirectの機能連携開始、建設現場の業務効率化を促進
- Google Chrome 137安定版リリース、11個のセキュリティ修正を含む
- Firefox 139.0リリース、全ページ翻訳とカスタム壁紙機能追加
- FRTがASMサービスOrion Risk Radar.提供開始、サイバーセキュリティ対策強化に貢献
- ADK MSがGlobal IP Power Survey 2024 Reportを公開、3市場のIP人気を分析
- GMOインターネット、Autify NoCode導入でリグレッションテスト自動化を実現、品質向上と開発スピードの両立に成功
インターネットに関する人気タグ
インターネットに関するカテゴリ
スポンサーリンク