公開:

ミレイズがDEMO DAY 2024 Fallを開催、AI企業など支援先4社がピッチを実施しビジネスチャンスの拡大へ

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ミレイズがDEMO DAY 2024 Fallを開催、AI企業など支援先4社がピッチを実施しビジネスチャンスの拡大へ

PR TIMES より


記事の要約

  • ミレイズがDEMO DAY 2024 Fallを開催
  • 支援先4社が革新的な事業内容をプレゼン
  • 投資家と起業家の交流で事業機会を創出

シードVCミレイズによるDEMO DAYの開催

シード期に特化したベンチャーキャピタルのミレイズは、招待制ピッチイベント「MIRAISE DEMO DAY 2024 Fall」を2024年11月27日にPlug and Play Shibuyaで開催した。成長著しい支援先4社が革新的な事業内容を投資家向けにプレゼンテーションを実施し、協業や出資機会の創出を目指している。[1]

登壇企業には、AIを活用した業務効率化ツール群を開発するxDeli社や、クローラ式自律搬送ロボットを提供するCuboRex社など、テクノロジー分野で先進的な事業を展開する企業が名を連ねた。AIオーディオブック生成システムを手がけるスマートブックス社や、地理空間データ分析プラットフォームを展開するxMap社も参加している。

投資家と起業家の交流を重視したDEMO DAYは、2024年5月の第一回開催以降、商談機会の設定や資金調達の機会創出に貢献してきた実績がある。今回は特にAI関連企業や海外拠点の起業家が参加し、多様な事業アイディアが紹介されたことで、支援先のビジネスチャンス拡大に向けた取り組みが加速している。

登壇企業の事業内容まとめ

企業名 代表者 主要サービス 事業特徴
xDeli社 周栄 行 Lead Booster AIによるフォーム営業自動化
CuboRex社 嘉数 正人 CataCata クローラ式自律搬送ロボット
スマートブックス社 相内 遍理 AI音声生成 オーディオブック自動生成
xMap社 モー バトラン 空間分析 地理データのリアルタイム分析
ミレイズの詳細はこちら

シードVCについて

シードVCとは、創業初期段階のスタートアップ企業に投資を行う企業のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 創業間もない企業への早期段階投資に特化
  • ハンズオン支援による成長サポートを重視
  • 技術評価や事業性判断の専門性が必要

ミレイズはエンジニアがエンジニアに投資するシードVCとして、2018年の創業以来60社以上の投資実績を積み重ねている。グローバルVCでの投資経験とソフトウェア開発経験を持つパートナーが、テクノロジー分野での課題解決に挑むエンジニア起業家の発掘と支援を行っている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「ミレイズ、国内外の厳選されたスタートアップが集う「MIRAISE DEMO DAY 2024 Fall」を11月27日に開催 | 合同会社Miraiseのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000041145.html, (参照 24-12-09).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。