公開:

カゴメなど6社がAI選果機を開発、生鮮トマトの品質管理と廃棄ロス低減に向けた取り組みを本格化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

カゴメなど6社がAI選果機を開発、生鮮トマトの品質管理と廃棄ロス低減に向けた取り組みを本格化

PR TIMES より


記事の要約

  • 生鮮トマトの品質不良を防ぐAI選果機を開発
  • 2024年4月よりいわき小名浜菜園に実装開始
  • 400万点を超える品質データを蓄積

トマトの品質管理向上を目指すAI選果機の開発と実装

カゴメ株式会社などのコンソーシアムは生鮮トマトの品質不良による廃棄ロス低減を目指し、AI選果機を2024年4月にいわき小名浜菜園のトマト集荷場に実装した。外部・内部品質を非破壊で検査できる技術により、トマトの傷や色みなど20項目のデータを収集し、2024年9月時点で400万点を超えるデータが蓄積されている。[1]

AI選果機は農研機構やシブヤ精機株式会社など複数の企業や研究機関が共同で開発を進めており、令和5年度戦略的スマート農業技術の開発・改良事業に採択されている。潜在的な品質不良を防ぐための栽培技術と流通システムの構築に向けて、コンソーシアムが一体となって取り組んでいるのだ。

2025年4月からは収集したデータと既存の栽培・流通データを双方向に連携させ、より効果的な栽培技術と流通システムの実証を開始する予定だ。栽培段階での不良果発生率の低減や、流通段階での品質不良に由来する廃棄量の削減を目指した取り組みが展開されるだろう。

コンソーシアム加盟企業の概要まとめ

企業・組織 代表者 所在地 役割
カゴメ株式会社 山口 聡 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号 研究統括、実証試験推進、最適栽培・流通システム構築
シブヤ精機株式会社 北川 久司 浜松市中央区篠ヶ瀬町630 AI選果システム/AIを用いた品質検査技術の設計・開発・実装
農研機構 久間 和生 茨城県つくば市観音台3-1-1 内部品質センサーに基づく品質検査技術の開発
AGRI SMILE 中道 貴也 東京都千代田区神田小川町三丁目28番地5 AI選果機と栽培から得られたビッグデータ解析システム実装

AI選果機について

AI選果機とは、農産物の品質を非破壊で検査できる最新の選別システムのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 外部・内部品質の同時検査が可能
  • 傷や色みなど20項目の品質データを収集
  • 非破壊での瞬時検査を実現

生鮮トマトの品質管理において、AI選果機は収穫時には発見できない潜在的な品質不良を検出することができる革新的なシステムだ。カメラやセンサーを用いた非破壊検査により、トマト果実一つ一つの品質データを収集し、最適な栽培・流通システムの構築に貢献している。

生鮮トマトの品質管理システムに関する考察

AI選果機の導入により、これまで人の目では判別が難しかった潜在的な品質不良の検出が可能になったことは画期的な進展である。収集された400万点を超えるデータは、トマトの品質管理における貴重な情報源となり、栽培技術の改善や流通システムの最適化に大きく寄与するだろう。

一方で、大量のデータを効果的に分析し、実際の栽培や流通プロセスに反映させていくためには、より高度なAI技術の開発と運用体制の整備が必要となる。データの蓄積だけでなく、その活用方法の確立と現場への円滑な導入が今後の課題となっているのだ。

将来的には、AI選果機で得られたデータを基に、気候変動や市場需要の変化にも柔軟に対応できる栽培・流通システムの構築が期待される。トマト以外の農産物への展開も視野に入れることで、日本の農業全体の生産性向上と廃棄ロス削減に貢献することができるだろう。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「生鮮トマトの廃棄ロス低減を目指して、コンソーシアムを形成し、品質不良を防ぐ栽培技術と流通システムを開発・実証 | 株式会社AGRI SMILEのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000039438.html, (参照 24-12-20).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。