公開:

プラス株式会社が電池不要の新型メモパッド「Kaiteメモ」を発売、繰り返し使える環境配慮型製品として注目

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • プラス株式会社が電池不要の「Kaiteメモ」を12月23日に発売
  • 正方形と長方形の2サイズ展開で価格は1320円と1980円
  • グレーなど4色展開で繰り返し書き消しが可能

プラス株式会社が環境に優しい新型メモパッド「Kaiteメモ」を発売

プラス株式会社は電池や消耗品が不要で繰り返し書き消しができる新商品「Kaiteメモ」を2024年12月23日に発売することを発表した。従来のメモ用紙とは異なり独自開発の磁性シートと専用ペンを採用することで鉛筆のような滑らかな書き心地と自在な消去機能を実現している。[1]

新製品「Kaiteメモ」は正方形(90×90mm)の「KM-0909A」が市場想定価格1320円、長方形(210×100mm)の「KM-1021A」が市場想定価格1980円で展開される。ナチュラルカラーのグレー、オリーブグリーン、ピーチオレンジ、ミッドナイトブルーの4色展開で提供されることになった。

水に濡れても文字が消えないため、オフィスだけでなく家庭のキッチンなど様々な場所での使用が可能になっている。ペン後部のイレーザーで文字単位での消去が可能であり、書いた文字のコントラストが向上したことで視認性も大幅に改善されることになった。

Kaiteメモの製品仕様まとめ

項目 詳細
製品名 Kaiteメモ(KM-0909A/KM-1021A)
サイズ 90×90mm(正方形)、210×100mm(長方形)
価格 1320円(KM-0909A)、1980円(KM-1021A)
カラー展開 グレー、オリーブグリーン、ピーチオレンジ、ミッドナイトブルー
材質 シリコーンゴム、PET、PVC
特徴 電池不要、繰り返し使用可能、水濡れ対応

磁性シートについて

磁性シートとは、微細なマイクロカプセル内の黒い鉄粉を磁石で制御できるように設計された特殊なシート素材のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • 専用ペンの磁石により鉄粉を制御し文字を形成
  • イレーザーによって一文字単位での消去が可能
  • 水に強く耐久性の高い素材構造

Kaiteメモの磁性シートは独自開発の技術により、コントラストと視認性の向上を実現している。従来のメモ用紙と違い紙やインクを使用しないため環境にも優しく、書き心地の良さと消去のしやすさを両立した画期的な筆記システムとなっている。

参考サイト

  1. ^ プラス株式会社. 「「Kaite(カイテ)メモ」リニューアル発売|PLUS プラス株式会社/PLUSグループ」. https://www.plus.co.jp/news/202412/96py08dqi32m/, (参照 24-12-20).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ハードウェア」に関するコラム一覧「ハードウェア」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。