公開:

New RelicとAWSがAIアシスタントを連携、オブザーバビリティプラットフォームの機能強化で企業のデジタル運用を効率化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)


記事の要約

  • New RelicのAIアシスタントがAmazon Q Businessと連携
  • テレメトリーデータとインテリジェンスを統合し運用効率を向上
  • 企業全体で問題検出とレコメンデーションを一元管理

New RelicとAWSの戦略的連携によりオブザーバビリティが進化

New Relic社は2024年12月2日、New Relicプラットフォーム内の生成AIアシスタントであるNew Relic AIをAWSのエンタープライズ向け生成AIアシスタントAmazon Q Businessと連携すると発表した。この連携により両社のAIシステムを統合し、企業のシステム運用における問題検出と解決を効率化する取り組みが始まったのだ。[1]

New RelicのインテリジェントなオブザーバビリティプラットフォームとAmazon Q Businessのビルトイン検索拡張生成機能を組み合わせることで、アプリケーションパフォーマンスの低下やサーバーの不具合などの運用上の問題を迅速に検出することが可能になった。企業組織全体で問題の検出から対処までを一元管理できるようになり、運用効率が大幅に向上している。

New RelicとAWSの連携は既存の105を超えるAWSインテグレーションに加え、New Relic AI MonitoringとAmazon Bedrockとの連携も含まれている。この包括的な連携により、企業はより合理的で迅速かつコスト効率の高いビジネス運営を実現できるようになったのである。

New RelicとAmazon Q Businessの連携機能まとめ

主要機能 対象ユーザー 提供時期
自然言語による操作 情報アクセスとタスク完了 全ユーザー 近日提供予定
リアルタイム分析 パフォーマンス分析とレコメンデーション 全ユーザー 近日提供予定
アラートインテリジェンス 詳細分析と対策提案 全ユーザー 近日提供予定
New Relicのプレスリリースはこちら

オブザーバビリティについて

オブザーバビリティとは、システムの内部状態を外部から観測可能にする能力のことを指しており、主な特徴として以下のような点が挙げられる。

  • システムの健全性と性能を包括的に監視
  • 問題の早期発見と迅速な対応を実現
  • データドリブンな意思決定をサポート

New Relicのオブザーバビリティプラットフォームは、アプリケーションやインフラストラクチャのパフォーマンスだけでなく、ユーザー側の顧客体験状況までを観測可能にしている。この包括的な監視能力により、企業はデジタルサービスの障害検知から問題解決までを効率的に実施することが可能になるのだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「New RelicとAWSの連携により、インテリジェントなオブザーバビリティプラットフォームをAmazon Q Businessに提供 | New Relic株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000071.000109343.html, (参照 24-12-24).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「AI」に関するコラム一覧
「AI」に関するニュース
「AI」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
AIに関する人気タグ
AIに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。