オーディオテクニカがサウンドバーガーとWIND AND SEAのコラボモデルを限定発売、1980年代をイメージした特別デザインで登場
スポンサーリンク
記事の要約
- オーディオテクニカがWIND AND SEAとのコラボレーションモデルを発売
- AT-SB727 WSを公式オンラインストアで39,600円で販売
- 予約受付は1月31日正午から2月7日まで実施
スポンサーリンク
オーディオテクニカがサウンドバーガーの限定コラボモデルを発表
オーディオテクニカは、レコードプレーヤー「サウンドバーガー」とアパレルブランド「WIND AND SEA」とのコラボレーションモデル「AT-SB727 WS」を2025年1月23日に発表した。本体には当時の音楽機器にインスパイアされたシルバーのボディカラーとオーロラホログラムのメタリックなテクスチャーが採用されているのだ。[1]
AT-SB727 WSは、Bluetooth接続やUSB充電といった現代にマッチする性能を備えた「AT-SB727」の仕様を継承している。三原色で表現されたラインはディスコ文化を象徴するミラーボールの輝きと海岸線の朝日を幾何学的に示した、1980年代を思い起こさせる近未来的なデザインとなっているだろう。
公式オンラインストアでの予約受付期間は1月31日正午から2月7日までで、価格は39,600円に設定された。また、サウンドバーガーのロゴをあしらったマルチレコードバッグをはじめとしたアパレルコレクション全7アイテムも同時に販売されることになっている。
AT-SB727 WSの製品仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | AT-SB727 WS |
価格 | 39,600円(税込) |
予約期間 | 1月31日正午~2月7日 |
機能 | Bluetooth接続、USB充電対応 |
特徴 | シルバーボディ、オーロラホログラムテクスチャー |
販売チャネル | オーディオテクニカ公式オンラインストア |
スポンサーリンク
サウンドバーガーについて
サウンドバーガーとは、オーディオテクニカが1982年に初代モデルを発売したポータブルレコードプレーヤーのことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- レコード盤を挟んで聴く独特のスタイル
- 片手で持ち運び可能な携帯性
- 33/45回転対応のベルトドライブ方式
オーディオテクニカの創立60周年を記念して、約40年の時を超えて新たにワイヤレス接続やUSB充電などの機能を追加して復刻された。フル充電で約12時間の再生が可能で、レコードがある生活が今すぐ始められる簡単な仕様となっている。
参考サイト
- ^ オーディオテクニカ. 「WIND AND SEAとコラボレーションしたサウンドバーガーを公式オンラインストアにて数量限定発売」. https://www.audio-technica.co.jp/news/detail/284, (参照 25-01-28).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-21213】WindowsのSecure Boot機能に深刻な脆弱性、複数バージョンのWindowsに影響
- 【CVE-2025-21260】Windows Digital Mediaに特権昇格の脆弱性、複数のWindowsバージョンに影響
- 【CVE-2025-21280】Windows Virtual TPMにDoS脆弱性が発見、広範なバージョンで対策が必要に
- 【CVE-2025-21284】Windowsの仮想TPMにDoS脆弱性が発見、複数のバージョンで対策パッチの適用が必要に
- ソースネクストがPebblebeeユニバーサルタグ型を発売、世界初のAppleとGoogle両対応スマートタグが登場
- ブイキューブが4~6人用テレキューブのサブスクリプション提供を開始、初期投資を抑えた導入が可能に
- 飯田ピアノがKD-Q1にCerakoteを導入、高耐久性と美観を向上させながら価格据え置きを実現
- シャオミ・ジャパンがケーブル内蔵型急速充電モバイルバッテリー2機種を発売、最大165Wの高出力と手頃な価格帯を実現
- Windows 11向け1月パッチKB5050009配信後、Bluetoothヘッドフォンとカメラの動作不具合が多数報告
- サンワサプライがスライド式キャップ採用のSD/microSDカードリーダー2製品を発売、USB Type-CとType-A接続で使い勝手が向上
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク