世界学生起業家アワードGSEA関西大会が京都大学で開催、作野充と松崎圭佑が日本大会への切符を獲得

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

世界学生起業家アワードGSEA関西大会が京都大学で開催、作野充と松崎圭佑が日本大会への切符を獲得

PR TIMES より


記事の要約

  • GSEA関西大会が京都大学で開催され8名が参加
  • 作野充と松崎圭佑が日本大会への出場権を獲得
  • 世界大会は初めて日本の関西万博で開催予定

世界規模の学生起業家ピッチコンテストGSEA関西大会の開催結果

EOが主催する世界規模の学生起業家ピッチコンテスト「GSEA(世界学生起業家アワード)」関西大会が2025年1月22日に京都大学百周年時計台記念館で開催された。大学生や大学院生の起業家7名と現役高校生1名が参加し、実際に運営中のビジネスの成長性や社会的影響力について競い合った。[1]

厳正な審査の結果、立命館大学の作野充氏が運営する子育てプラットフォーム「chldish」が最優秀賞を、同志社大学の松崎圭佑氏が展開するアートスペースマッチングサービスが優秀賞を獲得した。この2名は2月13日の日本大会への出場権を手にしている。

日本大会での上位入賞者は2月21日の名古屋でのアジア大会に進出し、さらに6月22日に大阪・関西万博で開催される世界大会への切符を競うことになる。GSEAの11年の歴史で世界大会が日本で開催されるのは今回が初となるだろう。

GSEA関西大会2024-2025の詳細まとめ

項目 詳細
開催日時 2025年1月22日 17:00〜20:00
開催場所 京都大学 百周年時計台記念館
主催 EO Kyoto, EO Osaka, EO Kobe(一般社団法人EO ALL KANSAI)
後援 京都大学、京都府、京都市、大阪イノベーションハブ、京都知恵産業創造の森
参加者数 学生起業家7名、高校生1名
最優秀賞 作野充(立命館大学)株式会社FoodFul
GSEAの詳細はこちら

学生起業家について

学生起業家とは、在学中に自らビジネスを立ち上げ運営している学生のことを指す。現代の起業環境において、以下のような特徴が挙げられる。

  • 大学在学中から実践的なビジネス経験を積むことが可能
  • スタートアップエコシステムの重要な担い手として期待
  • 革新的なアイデアと実行力を兼ね備えた存在

日本政府は2022年11月にスタートアップ育成5か年計画を発表し、学生起業家の支援を強化している。しかし日本の学生起業家の割合は他のスタートアップ先進国と比較して低い状況にあり、EOではGSEAを通じて世界に羽ばたく学生起業家の輩出を目指している。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「世界規模の学生起業家ピッチコンテスト『GSEA(世界学生起業家アワード)』関西大会が1月22日に京都大学で開催。上位2名が日本大会へ進出 | 一般社団法人 EO ALL KANSAIのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000108870.html, (参照 25-02-04).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「ビジネススキル」に関するコラム一覧「ビジネススキル」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
ビジネススキルに関する人気タグ
ビジネススキルに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。