セミナーインフォが金融業界向け改正個人情報保護法セミナーを開催、実務担当者の対応力強化に貢献

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- 金融業界向け改正個人情報保護法セミナーの開催決定
- 個人情報保護法の3年ごと見直しを踏まえた実務解説
- 生体データやこどもの個人情報等の規制強化に対応
スポンサーリンク
改正個人情報保護法の実務対応セミナー開催で金融業界のコンプライアンス強化へ
株式会社セミナーインフォは、金融業界における改正個人情報保護法の実務対応に関するセミナーを2025年1月16日に開催することを2024年12月5日に発表した。個人情報保護委員会による3年ごと見直しの検討会報告を受けて、規制強化が検討されている個人情報等の取扱いについての詳細な解説が行われる予定である。[1]
講師には牛島総合法律事務所のパートナー弁護士である影島広泰氏が登壇し、不適正な利用の禁止や適正な取得の明確化について解説を行うことになっており、金融実務における具体的な対応方法が示される予定だ。エンフォースメントの強化や課徴金制度の導入など、コンプライアンス体制の再構築が必要となる内容についても詳しい説明が行われることになっている。
本セミナーでは生体データやこどもの個人情報に関する上乗せ措置など、新たな規制強化への対応方法についても解説される予定となっている。PIAや個人データの取扱責任者の設置など、金融機関に求められる具体的な体制整備についても詳細な説明が行われ、実務担当者の業務に直結する内容となっているのだ。
セミナーの概要
セミナー名 | 【緊急開催】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応 ~3年ごと見直しの検討会報告を踏まえて~ |
---|---|
日程 | 2025/01/16(木) 9:30~11:30 |
会場 | 株式会社セミナーインフォ2F カンファレンスルーム |
会場住所 | 東京都千代田区九段南2-2-3 九段プラザビル2F・5F |
概要 | 個人情報保護法の3年ごと見直しに関する最新動向と金融業界における実務対応について解説するセミナー |
主催 | 株式会社セミナーインフォ |
備考 | 参加費:30,310円(資料代・消費税含む) 会場参加またはオンライン参加(Zoom)を選択可能 アーカイブ配信付き |
スポンサーリンク
個人情報保護法について
個人情報保護法とは、個人情報の適切な取扱いに関する基本理念を定めた法律であり、個人の権利利益を保護することを目的としている。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 個人情報の取得・利用・提供に関する規制
- 事業者の安全管理措置義務
- 本人関与の仕組みの整備
金融業界では顧客の個人情報を大量に取り扱うため、個人情報保護法の改正は実務に大きな影響を与える可能性がある。特に今回の改正では生体データやこどもの個人情報に関する規制強化が検討されており、金融機関は新たな体制整備や実務対応の見直しが必要となるだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「【緊急開催】「金融業界における改正個人情報保護法の実務対応」2025年1月16日開催 ❘ セミナーインフォ | 株式会社セミナーインフォのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000145072.html, (参照 24-12-06).
- 個人情報保護委員会. https://www.ppc.go.jp/
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 環境移送ベンチャーイノカがINNOVATE AQUARIUM FESTIVALを開催、アクアリストと企業12社が環境保全に向け議論
- C&R社が海外ゲーム企業向けポートフォリオ作成セミナーを開催、古澤香織氏が講師として登壇
- マイプロパティが海外IFA活用型オフショア生命保険の提供を開始、従来の営業手法からの脱却を図る
- テトラ・シフトが外国人ドライバー向け技能評価試験対策テキストを受注開始、自動車教習所の専門知識を活用した教材で学習効率向上へ
- C&R社が文化事業の資金調達セミナーをアーカイブ配信、自治体職員とクリエイターの知識向上に貢献
- LINEヤフーが2025年のヒットアイテム予測を発表、玉ねぎのズッパやジャーナリングなど10のキーワードに注目
- まくら株式会社がAIパーソナライズ枕をアップデート、永久返品保証とアフターサービスを強化し睡眠の質向上を目指す
- クリーク・アンド・リバー社がクリエイター向けビジネスフレームワークウェビナーを開催、市場分析手法の実践的理解を促進
- 電話解析AI「MiiTel Phone」がBOXIL SaaS AWARDで5部門受賞、コールセンターシステムの革新に貢献
- Squareが中小企業向けに4大カードブランドの決済手数料を2.5%に引き下げ、キャッシュレス決済の普及を促進
スポンサーリンク