ゲオがターンテーブル型スピーカーを発売、レトロデザインと最新技術の融合で手頃な価格を実現

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- ゲオがターンテーブル型スピーカーを発売
- レコード盤が回転する木目調デザインを採用
- Bluetooth接続対応で3,278円の手頃な価格を実現
スポンサーリンク
ゲオのターンテーブル型スピーカーが新登場
株式会社ゲオストアは、レトロなデザインと最新技術を組み合わせたターンテーブル型スピーカー(GRKOS-SPKBT330 BR)を2024年12月19日よりゲオオンラインストアで販売開始した。このスピーカーは木目調の本体に音楽再生時に回転するレコード盤を搭載し、Bluetoothでのワイヤレス接続にも対応している。[1]
ターンテーブル型スピーカーは、底面に5Wスピーカーを内蔵し、Bluetooth接続の他にAUX接続やmicroSDカードでのオーディオ再生にも対応している。バッテリーを内蔵しているため自由な持ち運びが可能で、疑似針をレコードにスライドさせることで音楽再生を開始できる仕組みとなっている。
ゲオは2017年以来、様々なオリジナルスピーカーを展開しており、累計販売数は41万個を突破している。税込3,278円という手頃な価格設定と、全国のゲオショップ547店舗での展開により、幅広い層のユーザーへのアプローチを目指している。
ターンテーブル型スピーカーの仕様まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
型番 | GRKOS-SPKBT330 BR |
販売価格 | 税込3,278円(税抜2,980円) |
サイズ | 約 横132×奥行102×高さ54mm |
重量 | 約263g |
付属品 | 充電用USB Type-Cケーブル、オーディオケーブル、取扱説明書兼保証書 |
保証期間 | 6カ月 |
スポンサーリンク
Bluetoothスピーカーについて
Bluetoothスピーカーとは、無線通信技術のBluetoothを使用して音楽を再生できるポータブルスピーカーのことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- スマートフォンなどの対応機器とケーブル不要で接続可能
- 一般的な通信範囲は約10メートル程度
- 充電式バッテリーを内蔵し持ち運びが可能
近年のBluetoothスピーカーは、高音質化や防水機能の搭載、デザイン性の向上など、様々な進化を遂げている。ゲオのターンテーブル型スピーカーも、レトロなデザインに現代のBluetooth技術を組み合わせることで、新しい価値を提供している。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「レトロで大人な雰囲気を!レコード盤がくるくる回る、木目調のワイヤレススピーカー ゲオ限定『ターンテーブル型スピーカー』を発売 | 株式会社ゲオホールディングスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000141539.html, (参照 24-12-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- パナソニック オートモーティブシステムズが東京オートサロン2025に出展、WELL Cabin製品群で新たなモビリティ体験を提案
- CybabaがChrome OS Flex搭載リユースパソコンを景丘の家に寄贈、デジタルデバイド解消に向けた取り組みを推進
- エプソンが新型デジタル捺染機ML-8000Uを発売、排水量80%削減で環境負荷を大幅に軽減へ
- ALLDOCUBEが新型タブレットiPlay 60 Proを発売、90Hzディスプレイとデュアル4G LTE対応で使い勝手が向上
- hi-hoとTP-Linkがゲーマー向けインターネットサービスで提携、Wi-Fi 6E対応ルーターArcher GXE75で理想的な通信環境を実現
- サンワサプライがUSB2.0エクステンダーを発売、LANケーブルで最大150mまでのUSB延長を実現
- 通信事業者8社が大規模災害時のネットワーク早期復旧に向けた新協力体制を構築、船上基地局の活用で被災地支援を強化
- 谷元フスマ工飾が木製引き戸の新デザインを発売、ふすまリフォームドアのラインナップ拡充で和室の印象が多彩に
- 東陽テクニカが2024年サステナビリティKPI17項目中13項目を達成、次世代電池開発と自動運転支援で大幅な成長
- Haylouが新型ヘッドホンS30を発売、強力ノイキャン機能とハイレゾ音質で高性能な音楽体験を提供
アーカイブ一覧
ハードウェアに関する人気タグ
ハードウェアに関するカテゴリ
スポンサーリンク