PREDUCTSがDASHBOARD対応モニターアームを発売、デスクシェルフとの干渉を解消し作業効率が向上

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- PREDUCTSがデスクシェルフ対応モニターアームを発売
- DASHBOARD専用設計で支柱とシェルフの干渉を解消
- 背面側に支柱を配置し机の面積を最大限活用可能
スポンサーリンク
PREDUCTS Monitor Armのデスクシェルフ最適化設計
PREDUCTS株式会社は、デスクシェルフ「DASHBOARD」に最適化したモニターアーム「PREDUCTS Monitor Arm」を2025年2月18日より販売開始した。モニターアームの支柱をデスクシェルフの高さに合わせて設計することで、シェルフとアームの干渉を防ぎ、アーム本来の可動域を最大限活用できるようになっている。[1]
PREDUCTS Monitor Armの土台部分は最小限のサイズに抑えられており、支柱が背面側に配置されることで、DASHBOARDをデスク奥まで設置することが可能になった。モニター周りのケーブル管理についても、アーム本体に2つの配線カバーと支柱部分にケーブルホルダーを搭載することで、別途ケーブルマネジメント用品を用意することなく整理できるようになっている。
本製品はDASHBOARDのSteel Leg10cmモデルと7.5cmモデルの両方に対応しており、シェルフとアームの干渉を防ぐため、シェルフより高い位置にアームの可動部が配置されている。DASHBOARDにさまざまな小物やモジュールを設置した際にも接触しにくい設計となっており、デスク環境の利便性を大幅に向上させることが可能だ。
PREDUCTS Monitor Armの主な特徴
項目 | 詳細 |
---|---|
対応モデル | DASHBOARDのSteel Leg10cmモデル、7.5cmモデル |
設計の特徴 | 支柱の背面配置、最小限の土台サイズ、シェルフより高い可動部配置 |
ケーブル管理 | アーム本体に2つの配線カバー、支柱部分にケーブルホルダー搭載 |
メリット | シェルフとの干渉回避、デスク面積の最大活用、アームの可動域確保 |
スポンサーリンク
デスクシェルフについて
デスクシェルフとは、デスクの作業領域を効率的に活用するために設置される棚状の製品のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- デスク上の収納スペースを確保し作業効率を向上
- モニターやデバイスの配置を最適化し快適な作業環境を実現
- デスク面積を立体的に活用しスペースを最大限に活用
PREDUCTS DASHBOARDは天板裏にレールを埋め込んだモジュール式カスタマイズ機構「DESK MODULAR SYSTEM」を搭載したデスクシェルフである。PCや書類、書籍等を収めるトレイや、スマートフォンやガジェットを設置するハンガーなど、多様なモジュールに対応することで利便性の高いデスク環境を構築することが可能になっている。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「PREDUCTS:デスクシェルフに最適化したモニターアーム「PREDUCTS Monitor Arm」販売開始 | PREDUCTS株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000090299.html, (参照 25-02-20).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- MICRODIAがQi2対応の次世代ワイヤレス充電器SNAPPower RING Qi2 35Wを発表、宏福商事が日本総代理店として販売開始
- ドコモ・バイクシェアが新型電動モビリティを発表、2025年春より実証実験を開始し安全性と利便性の向上へ
- JFEエンジニアリングが世界初の高力ボルト自動締め付けロボットを開発、建設現場の生産性向上に貢献
- MSIが背面コネクタ採用のPCケースMAG PANO 100R PZシリーズを発表、ケーブル配線の手間を大幅に削減し美しい外観を実現
- アクティオが鉄筋検査のAIシステムをレンタル開始、建設現場の作業効率が大幅に向上へ
- iBODY JAPANが3秒スキャンの3Dボディースキャナーを開発、NRF 2025で世界市場への本格展開を開始
- Fainders.AIがリテールテックJAPANに出展、AIセルフレジとAI無人店舗ソリューションで小売業界のDXを加速
- モダニティがフレブルフェス2025に出店、フレンチブルドッグ型スピーカーAeroBullの展示と体験が可能に
- DN Solutionsがインドでローカライズを加速、2026年から新工場稼働で現地生産体制を強化
- HIDISCが180度回転コネクター搭載モバイルバッテリーを発売、急速充電とケーブルレス化で利便性が向上
スポンサーリンク