公開:

ICS-netが免疫力向上とシニア向け脳機能に関する商品開発ウェビナーを連続開催、食品業界の課題解決に貢献

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

ICS-netが免疫力向上とシニア向け脳機能に関する商品開発ウェビナーを連続開催、食品業界の課題解決に貢献

PR TIMES より


記事の要約

  • 免疫力向上の発酵食品素材に関するウェビナーを開催
  • シニア向け脳機能素材に関するウェビナーを実施
  • 食品業界向けの商品開発セミナーを連続開催

ICS-netの商品開発オンラインセミナー開催

食品原料のプラットフォーム「シェアシマ」を運営するICS-net株式会社は、免疫力を高める発酵食品素材に関する第58回商品開発セミナーを2025年3月5日に開催する予定だ。エビデンスを活用した商品開発と売上拡大戦略をテーマに、エムスリー株式会社やキユーピー醸造株式会社などが登壇を予定している。[1]

続く第59回商品開発セミナーでは、シニア層をターゲットとした脳機能素材の選び方とエビデンスに焦点を当てた内容を展開する予定だ。DM三井製糖株式会社による糖とパラチノースの関係性や、不二製油株式会社によるDHAの効果と安定化技術について詳しい解説が行われる。

両セミナーともに参加者とのリアルタイムでのQ&Aセッションが設けられており、商品開発に関する具体的な疑問や課題を直接解決できる機会を提供している。さらに第60回は農水省セミナーとしてフードテックをテーマに4月23日の開催が予定されており、食品業界の最新動向を継続的に発信している。

ウェビナーの概要情報

ウェビナー名 第58回シェアシマ商品開発セミナー 免疫力を高める発酵食品素材
日程 2025/03/05(水) 13:30~
会場 -
会場住所 -
概要 免疫市場の拡大を背景に、発酵食品素材を活用した商品開発の可能性とPR戦略について解説するオンラインセミナー
主催 ICS-net株式会社
備考 定員:200名(先着順)
参加費:無料
申込締切:2025年3月5日13時
ウェビナーの詳細はこちら

発酵食品素材について

発酵食品素材とは、微生物の働きによって原料を発酵させることで生まれる機能性成分を含む食品素材のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。

  • 微生物の作用により栄養価が向上
  • 保存性の向上と独特の風味付加
  • 免疫機能の活性化に寄与

発酵食品素材は、キユーピー醸造が展開する「にごり酢」のように、旨味や甘みを残しながら酢特有の刺激を抑えた製品開発が可能となっている。東京食品株式会社の研究によると、発酵食品由来の乳酸菌は腸内環境の改善を通じて免疫機能や精神面にも良い影響を与えることが報告されている。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「免疫力を高める発酵食品素材、脳機能素材の選び方とエビデンスなど商品開発者向けオンラインセミナーを開催 | ICS-net株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000042412.html, (参照 25-02-21).

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「マーケティング」に関するコラム一覧「マーケティング」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
マーケティングに関する人気タグ
マーケティングに関するカテゴリ

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。