【CVE-2025-28859】WordPress用プラグインMaintenance Notice 1.0.5にCSRF脆弱性、ユーザー操作による不正リクエストの実行が可能に
スポンサーリンク
記事の要約
- WordPress用プラグインMaintenance Notice 1.0.5以前にCSRF脆弱性
- ユーザーの操作によって不正なリクエストが実行される可能性
- 深刻度は「MEDIUM」でCVSS値は4.3を記録
スポンサーリンク
WordPress用プラグインMaintenance Notice 1.0.5のCSRF脆弱性
CodeVibrant社のWordPress用プラグインMaintenance Notice 1.0.5以前のバージョンにおいて、クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性が発見され、2025年3月11日に公開された。この脆弱性はCVE-2025-28859として識別されており、CVSSスコアは4.3でセキュリティリスクは「MEDIUM」と評価されている。[1]
攻撃の成功には特別な権限は必要としないものの、ユーザーの操作を必要とする特徴がある。攻撃が成功した場合、情報の改ざんが可能となるが、情報の窃取や可用性への影響は限定的であると評価されている。
この脆弱性の発見者はPatchstack Allianceに所属するNguyen Thi Huyen Trang氏であり、SSVCの評価によると自動化された攻撃の可能性は低く、技術的な影響は部分的であるとされている。
脆弱性の詳細情報まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
脆弱性ID | CVE-2025-28859 |
影響を受けるバージョン | 1.0.5以前 |
CVSSスコア | 4.3 (MEDIUM) |
必要な権限 | 不要 |
ユーザー操作 | 必要 |
スポンサーリンク
クロスサイトリクエストフォージェリについて
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)とは、Webアプリケーションにおける重大な脆弱性の一つであり、攻撃者が正規ユーザーに意図しないリクエストを送信させる手法を指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 正規ユーザーの認証情報を悪用した不正なリクエストの実行
- ユーザーの意図しない操作や情報の改ざんが可能
- 適切な対策を施さないと深刻な被害につながる可能性
WordPress用プラグインでこの種の脆弱性が発見されることは珍しくなく、プラグインの開発者はトークンベースの検証やリファラチェックなどの対策を実装する必要がある。特にMaintenance Noticeのような管理機能を持つプラグインでは、CSRFによって設定が改ざんされる可能性があるため、早急な対応が求められている。
Maintenance Notice 1.0.5のCSRF脆弱性に関する考察
WordPressプラグインの脆弱性は、サイト全体のセキュリティに影響を及ぼす可能性があるため、早急な対応が必要不可欠だ。特にMaintenance Noticeプラグインは、サイトのメンテナンス情報を管理する重要な機能を持つため、CSRFによって不正な設定変更が行われた場合、ユーザーに誤った情報が表示される可能性が高くなるだろう。
今後は同様の脆弱性を防ぐため、プラグイン開発者がセキュリティチェックリストを作成し、リリース前の検証を徹底することが重要になる。また、WordPressのプラグイン審査プロセスにおいても、CSRFなどの一般的な脆弱性に対するチェック機能を強化することで、より安全なエコシステムを構築できるだろう。
プラグインのユーザーにとっては、定期的なアップデートの確認と適用が重要な対策となる。特にセキュリティアップデートに関しては、リリース後速やかに適用することで、脆弱性を悪用した攻撃のリスクを最小限に抑えることが可能だ。
参考サイト
- ^ CVE. 「CVE: Common Vulnerabilities and Exposures」. https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-28859, (参照 25-03-25). 1345
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- 【CVE-2025-2480】Sante DICOM Viewer Proに重大な脆弱性、医療画像システムのセキュリティリスクが浮き彫りに
- 【CVE-2025-2221】WPCOM Member 1.7.6に認証不要のSQLインジェクション脆弱性、データベースからの情報漏洩のリスク
- 【CVE-2024-1508】WP Crowdfunding 2.1.13に認証機能の欠陥、投稿コンテンツの不正ダウンロードのリスクが発生
- 【CVE-2025-24993】Windows NTFSに深刻な脆弱性、広範なバージョンで対策が必要に
- 【CVE-2025-26703】ZTE GoldenDBに特権管理の脆弱性、バージョン6.1.03から6.1.03.04が影響対象に
- 【CVE-2025-28866】WordPress用プラグインLogin Loggerに深刻な脆弱性、クロスサイトリクエストフォージェリの悪用が可能に
- 【CVE-2025-28879】WordPressプラグインBee Layer Sliderにクロスサイトスクリプティングの脆弱性、CVSS6.5で中程度の深刻度と評価
- 【CVE-2025-28871】WordPress用Block Spam By Math Reloaded 2.2.4にXSS脆弱性、セキュリティアップデートの適用が必要に
- 【CVE-2025-28867】WordPressプラグインFrontpage category filterにCSRF脆弱性、バージョン1.0.2以前に影響
スポンサーリンク