サイン・ハウスがB+COMシリーズの最新アクションカメラ対応を発表、インカム通話の録画機能が充実

PR TIMES より
スポンサーリンク
記事の要約
- B+COMシリーズがInsta360 X4とGoPro HERO13に対応
- インカム通話の音声をアクションカメラの映像に追加可能
- 最大4人までの通話に対応し、簡単な接続手順を実現
スポンサーリンク
バイク用Bluetoothインカムとアクションカメラの連携機能を強化
株式会社サイン・ハウスは2025年2月21日、バイク用Bluetoothインカム「B+COM」シリーズの「SB6XR / SX1 / ONE / SB6X」において、最新のアクションカメラ「Insta360 X4」および「GoPro HERO13」との互換性を確保したことを発表した。インカム通話の音声をアクションカメラの映像に追加する機能が実装され、ツーリング時の体験をより豊かに記録できるようになったのだ。[1]
本機能の対応機種は、アクションカメラ側がInsta360 X4、Insta360 X3、GoPro HERO13、GoPro HERO12となっており、ユーザーは推奨通話人数である最大4人までの会話を映像と共に記録することが可能となった。ユニバーサル接続方式を採用することで、異なるメーカーの製品間でも互換性を確保している。
接続手順は非常にシンプルで、まずB+COMとアクションカメラのペアリングを行い、その後B+LINK接続を確立させるだけで利用可能となる。ただし、安全な走行のため、音声が正しく録音されていることを確認してからツーリングを開始することが推奨されている。
B+COMシリーズの対応機能まとめ
機種 | SB6XR | SX1 | ONE | SB6X |
---|---|---|---|---|
対応カメラ | Insta360 X4/X3, GoPro HERO13/12 | Insta360 X4/X3, GoPro HERO13/12 | Insta360 X4/X3, GoPro HERO13/12 | Insta360 X4/X3, GoPro HERO13/12 |
最大通話人数 | 4人 | 4人 | 4人 | 4人 |
接続方式 | ユニバーサル接続 | ユニバーサル接続 | ユニバーサル接続 | ユニバーサル接続 |
スポンサーリンク
Bluetoothインカムについて
Bluetoothインカムとは、Bluetooth技術を活用したバイク用通信機器のことを指す。主な特徴として、以下のような点が挙げられる。
- 無線でライダー同士のコミュニケーションを実現
- ヘルメットに装着して手を使わず通話が可能
- 音楽再生やナビ音声など多機能な使用が可能
サイン・ハウスは2008年に日本初のバイク用Bluetoothインカムブランドとして「B+COM」を立ち上げ、ライダーの利便性と安全性を追求してきた。長年の開発経験を活かし、現在では高品質な通話やアクションカメラとの連携など、先進的な機能を実現している。
B+COMシリーズのアクションカメラ対応に関する考察
B+COMシリーズがInsta360やGoProの最新モデルに対応したことは、モトブログやツーリング記録の質を大きく向上させる可能性を秘めている。インカム通話の音声を映像と共に記録できることで、ライダー同士のコミュニケーションや走行中の感動をより生き生きと残すことが可能になったのだ。
ただし、ユニバーサル接続による通話品質の低下は、特に高速走行時やノイズの多い環境下での使用に影響を与える可能性がある。この課題に対しては、ノイズキャンセリング技術の強化やデジタル信号処理の改善など、今後のアップデートによる対応が期待される。
今後は、AI技術を活用した音声認識や自動編集機能の追加、360度カメラの特性を活かしたライダー視点の最適化など、より高度な機能の実装が望まれる。B+COMシリーズがバイクライフの記録と共有をさらに進化させることで、ライダーコミュニティの活性化にも貢献するだろう。
参考サイト
- ^ PR TIMES. 「バイク用Bluetoothインカム 「B+COM SB6XR / SX1 / ONE / SB6X」最新のアクションカメラ(Insta360 X4 / GoPro HERO13)に対応! | 株式会社サイン・ハウスのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000097949.html, (参照 25-02-22).
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- eve autonomyが自動搬送サービスeve autoに3つの新オプション製品を追加し安全性が更に向上
- ファミリーネット・ジャパンが賃貸住宅向け脱着式Wi-Fiを提供開始、故障時の迅速な復旧と将来の拡張性を実現
- DJIが新型ジンバルDJI RS 4 Miniを発表、AIトラッキングとバッテリー性能が大幅に向上し撮影効率を改善
- ソニーの屋内行動分析プラットフォームNaviCXがカインズに導入、顧客の買い物体験向上と店内行動の可視化を実現
- ジェクシードがWi-Fi7対応ルーターGT-W780を発売開始、従来比4.8倍の高速通信を実現しAI時代のインフラ整備へ
- SpigenがiPhone 16e向け新製品24種を発売、進化したケースとガラスフィルムで保護性能が向上
- NEDOが世界初の遠隔触診システムContact Realityを開発、国境を越えた遠隔診療の実現に向けて前進
- システムファイブがDJI RS 4 Miniを発売開始、AIトラッキングで撮影の自由度が向上
- Hameeが新型iPhone 16e対応のスマホケースを発売、salistyとHIGHERから計6色のラインナップで展開
- 東京メトロが安全運行セミナーを開催、CBTCと5G活用による鉄道システムの革新的な取り組みを解説
スポンサーリンク