公開:

株式会社ABABAがプライバシーマークを取得、新卒採用サービスの個人情報保護体制が一層強化

text: XEXEQ編集部
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

株式会社ABABAがプライバシーマークを取得、新卒採用サービスの個人情報保護体制が一層強化

PR TIMES より


記事の要約

  • ABABAがプライバシーマークを取得
  • 就活生の個人情報保護体制を強化
  • データ管理の信頼性が向上

新卒採用サービスABABAのPマーク取得でセキュリティ体制が向上

株式会社ABABAは、一般財団法人日本情報経済社会推進協会よりプライバシーマーク(Pマーク)を2025年3月21日に取得した。ABABAは新卒採用サービスを展開しており、お取引先企業のデータや学生の個人情報を取り扱う事業特性から、情報セキュリティの維持と個人情報保護体制の強化を進めてきたのだ。[1]

個人情報マネジメントシステム(PMS)の構築・運用に取り組んできたABABAは、プライバシーマーク制度における個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針に基づく体制を整備した。取得したプライバシーマークの登録番号は第21005052(01)号であり、一般財団法人日本データ通信協会による審査を経て付与されたものである。

ABABAは最終面接まで進んだ就活生を対象としたスカウトサービスを展開しており、学生の選考実績データを活用したマッチングを行っている。さらに「お祈りエール」という独自の取り組みを通じて、不採用となった学生への新たな就職機会の提供も実施しており、就活生の個人情報を適切に保護しながらサービスを展開していく。

ABABAの認証情報とサービス概要

項目 詳細
事業者名称 株式会社ABABA
登録番号 第21005052(01)号
有効期限 2025年2月17日〜2027年2月16日
審査機関 一般財団法人日本データ通信協会
主要サービス 新卒スカウトサービス「ABABA」、AI面接サービス「REALME」
特徴 最終面接経験者限定のスカウト、お祈りエールによる推薦制度
サービスの詳細はこちら

プライバシーマーク制度について

プライバシーマーク制度とは、個人情報の適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者を評価し、認証を付与する制度のことである。以下のような特徴を持つ制度となっている。

  • JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステムに準拠
  • 第三者機関による客観的な評価制度
  • 個人情報保護体制の継続的な維持・改善を要求

プライバシーマーク制度は、個人情報保護マネジメントシステムの構築・運用に関する指針に基づいて評価を行う仕組みとなっている。認証を取得した企業は、個人情報の取り扱いに関する信頼性が担保され、顧客に対して安心してサービスを提供できる体制が整っていることを示すことができるのだ。

参考サイト

  1. ^ PR TIMES. 「新卒採用サービスを提供するABABA プライバシーマーク(Pマーク)取得のお知らせ | 株式会社ABABAのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000068609.html, (参照 25-03-25).
  2. 2207

※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。

「セキュリティ」に関するコラム一覧「セキュリティ」に関するニュース一覧
アーカイブ一覧
セキュリティに関する人気タグ
セキュリティに関するカテゴリ
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。