アビームコンサルティングがABeam Human Capital Platformを機能強化、マーサージャパンのMercer Skills Libraryを搭載し人材ポートフォリオ管理を拡充
スポンサーリンク
記事の要約
- アビームコンサルティングがABeam Human Capital Platformを機能強化
- マーサージャパンのMercer Skills Libraryを搭載
- 人材ポートフォリオのスキルベース管理が可能に
スポンサーリンク
アビームコンサルティング、人材管理プラットフォームに新機能を搭載し機能強化を発表
アビームコンサルティング株式会社は2025年4月8日、人材領域における諸施策の評価指標(KPI/KGI)の管理・分析や人材情報の統合管理を実現するSaaS型プラットフォーム「ABeam Human Capital Platform」について機能強化を図ると発表した。このたび経営・事業戦略を実現するための人材ポートフォリオ策定・管理領域において、マーサージャパン株式会社が提供する「Mercer Skills Library」を新たに搭載することで、プラットフォームの機能を拡充する。[1]
この機能強化により、企業は人材の充足状況をスキルベースで管理することが可能となる。マーサージャパンの知見によりリストアップされた約3,000の豊富なスキル一覧から自社に合った選択ができるだけでなく、各社の実態に即してカスタマイズが可能なため、自社の事業領域における人材の充足度を可視化することができるようになった。
ABeam Human Capital Platformは、企業の人的資本経営における評価指標を管理・分析し、データドリブンに推進状況をモニタリングできるSaaS型プラットフォームである。既存のタレントマネジメントシステムを活用しながら短期間でデータ統合・可視化できる独立したシステムとして利用でき、各国の法規制にも対応可能なため、グローバル規模での人材データの統合も円滑に行うことが可能だ。
ABeam Human Capital Platformの主な機能まとめ
機能 | 概要 |
---|---|
人的資本モニタリング機能 | 人的資本経営における重要指標を自動集計しダッシュボードで可視化、PDCAサイクルの実行基盤として活用可能 |
開示指標の管理機能 | 人的資本の開示に係るデータを最小限の工数で収集・集計し、効率的に情報開示が可能 |
スキル登録・スキル推論機能 | 従業員が登録したスキル情報の収集や、AIによる定性情報からのスキル推論が可能 |
人材ポートフォリオ可視化機能 | 従業員のロールやスキルデータを基に事業重点領域における人材充足状況を可視化 |
Mercer Skills Library連携 | 約3,000の豊富なスキル一覧から選択・カスタマイズが可能で人材充足度の可視化を実現 |
スポンサーリンク
人的資本経営について
人的資本経営とは、従業員を「コスト」ではなく企業の成長を支える「資本(アセット)」として捉え、人材への投資や育成を戦略的に行う経営手法のことを指す。主な特徴として以下のような点が挙げられる。
- 人材への投資を経営戦略に組み込み、長期的な企業価値向上を目指す
- データに基づいた人材戦略の策定と評価指標の管理を重視
- 人材の質的・量的な充足状況を可視化し戦略的な人材配置を実現
昨今、政府指針による人的資本情報の開示要求に加え、日本国内における少子高齢化やビジネスのさらなるグローバル化を背景に、経営・事業戦略を実現するための人材戦略の策定やその実現に向けた施策実行が急務となっている。アビームコンサルティングのABeam Human Capital Platformは、こうした背景のもと、企業の人的資本経営を高度化するためのデータドリブンな基盤として、人材マネジメントの意思決定の迅速化や高度化を促進する役割を担っている。
参考サイト
- ^ アビームコンサルティング株式会社. 「人的資本経営の高度化を支援 人材領域における評価指標の管理・分析や人材情報の統合管理を実現するSaaS型プラットフォーム「ABeam Human Capital Platform」を提供」. https://www.abeam.com/jp/ja/news/2025/0408/, (参照 25-04-10). 6038
※上記コンテンツはAIで確認しておりますが、間違い等ある場合はコメントよりご連絡いただけますと幸いです。
- GMOペパボが2025年新卒エンジニア向けVibe Coding研修を発表、AI時代の開発スキル習得を促進
- 日本食品自動化協会が食品工場向け民間資格を提供開始、オンライン完結型の教育サービスで自動化人材の育成を支援
- 日本の人事部が人事の基礎知識を学べる3分ドリルを提供開始、スキマ時間での学習効率が向上へ
- 群馬県伊勢崎市がBtoBプラットフォーム請求書を導入、行政と取引事業者のDX推進と業務効率化を実現
- 株式会社ベーシックのformrunが45万ユーザーを突破、フォーム作成管理の効率化をさらに推進
- アイエスエフネットが短時間勤務ITエンジニアの採用を強化、ダイバーイン雇用で多様な働き方を実現
- キカガクが半日完結型のChatGPTビジネス活用ウェビナーを開催、業務効率化スキルの習得機会を提供
- フォーバルがきづなPARK TXでオフィスセキュリティマーク認証を取得、ESG経営の実践でオフィスセキュリティ強化へ
- IHIが変革人財育成プログラム「IHIアカデミー」を創設、2025年度までに600名の人財輩出を目指す
- モバイル・インターネットキャピタルが建設業界のデジタル変革を推進するスタートアップを特集、Podcastで3週連続配信へ
スポンサーリンク